
成長が鬼早いWebライターは勉強より『手を動かす』
死ぬほど当たり前なことですが、勉強するより手を動かしたほうが成長は早いです。
勉強より手を動かすことが重要なんて誰もが百も承知でしょうが、悲しいくらい多くの人は行動より勉強から始めます。
ぼくもそうでした。
失敗するのが怖かったから。
誰もが行動の重要性を知っていても、失敗する恐怖から勉強に逃げてしまう。
一見すると「勉強するのは良いことだ」と思いがちですが、これが沼なんですよね。
結局、勉強することに満足して、いつまで経っても行動しないから。
どれだけ勉強したところで失敗する恐怖は消えないし、失敗を0にすることもできません。
失敗する恐怖を消す最善の方法は、行動することです。
なのに、行動より勉強に逃げてしまう人が多くて、もったいないと思っています。
というわけで、勉強より手を動かすことを最優先にする重要性や、勉強に逃げずに手を動かすコツをお伝えします。
「勉強ばかりして行動できないって、私のことやん」という人は、続きを読んでみてください。
失敗したくないから勉強する?
手を動かす重要性を書いても、
「手を動かすのが大切なのはわかってるけど、失敗しないか不安だから勉強するんだろ」とツッコまれそうです。
勘違いしてほしくないんですが、勉強すること自体は大賛成です。知識がスキルを上げるために重要なのはいうまでもありません。
問題はですね、知識ばかり詰め込んで、いつまで経っても手を動かさないことです。
理想なのは「手を動かしながら学ぶ」とか「手を動かすことを前提にして勉強する」ことです。
実際、成長が鬼早いWebライターは、これができてます。
Webライターをやってると、うまくいくこともあれば、うまくいかないこともあります。
— 佐藤誠一@転職Webライター&YouTube運用代行 (@seiichi_satoweb) May 5, 2024
僕もうまくいかなくて、バイトに出た時期もありました。
でも、もっとも大切なのは「うまくいかないときにどう行動するか」です。
うまくいかないときに頑張ってもがくと、明るい未来がやってきます。…
毎日僕は #ライター募集 で検索をかけて応募しまくっていました。
— るか|Webライター/SEOディレクター (@rukaaaablog) April 23, 2024
その結果、文字単価5.0円の案件を手にいれることができました。
文字単価2円で募集されていても、交渉次第で文字単価5円に持っていくことができます。
粘り強く行きましょう!!#ライター#ブロガー
とはいえ、手を動かしながら学ぼうといったところで、簡単にできるなら苦労はないですよね。
ぼくも初心者のときから手を動かす重要性なんて知ってましたが、
「失敗して怒られたらどうしよう…不安だから、勉強してから仕事をしよう」
と考えていました。
今思えば、勉強するより手を動かすことを最優先にしていれば、もっと成長が早かっただろうと思います。
では、どうすれば勉強より先に手を動かせるようになるのか?
それは以下の2つです。
・失敗したほうが得だと考え方を変える
・ブログで記事を書いて練習する
失敗したほうが得だと考え方を変える
失敗したほうが得だと考えられるかは重要です。
行動力のある人は、失敗を肯定的に捉えているから。
ぼくは「失敗は悪いことだから絶対に避けるべきだ」といっている人で、行動力のある人を見たことも聞いたこともありません。
行動力のある人を見れば、失敗を肯定的に捉えているのは一目瞭然です。
実際、以下の偉人は失敗を肯定的に捉えています。
・トーマス・エジソン
・カーネル・サンダース
・アルバート・アインシュタイン
・ウィンストン・チャーチル
・本田宗一郎
ぼくの場合、以下のエジソンの言葉をくりかえし反復しました。
「失敗ではない。うまくいかない1万通りの方法を発見したのだ」
この言葉の影響で、失敗するたびに「うまくいかない方法を発見した」と失敗を前向きに考えられるようになりました。
別にエジソンでなくてもいいので、失敗に関する偉人の名言をメモし、繰り返し見返すのがおすすめです。
考え方を変えると行動が変わるので、試してみてください。
あと、失敗に関するYouTube動画を繰り返し聴くのも、考え方を変えるのにおすすめ。
ブログで記事を書いて練習する
どうしてもWebライターの仕事をいきなりやるのが怖いなら、ブログで練習するといいです。
仮にブログで失敗したところで、Webライターの仕事で失敗するよりはダメージが小さいから。
ブログで失敗したところで、失うものは何もありません。せいぜい、どこの誰かもわからない人に批判されるくらいでしょう。
初心者なんだから、うまく書けないのは当たり前です。書いているうちにうまくなっていきます。
だから、批判されるのを恐れる必要はないです。
「初心者がいきなりうまい文章なんて書けるか、おたんこなすが」くらいの開き直りがあってもいいと思います。
失敗を恐れる根本の原因は「人からの非難を恐れること」かなと。
非難されるのが怖くて動けないのはもったいないので、開き直って手を動かせる人が増えることを期待しています。
ブログは「WordPress」がおすすめなんですが、とりあえずnoteでもいいです。WordPressでブログを始めたい人は、以下の記事を読んでみてください。
おわりに:結局は行動が9割
もはやいうまでもなく、勉強より行動です。
「どうしても不安で勉強に逃げてしまう」という人は、失敗に対しての考え方を変えるか、ブログで記事を書いて練習しましょう。
ブログで記事を書くのも、手を動かしてることになります。
本や動画で勉強だけして終わるより、成長スピードは早くなります。
こんな当たり前のことをいってるのは、ぼくと同じ失敗をしてほしくなかったからです。
当たり前のことなのに、多くの人はできない。
それが手を動かすことです。
ぼく個人としては優秀なライターが増えたほうが面白いので、あなたの成長スピードが早くなることを期待しています。
手を動かしながら勉強しましょう。
おわり
いいなと思ったら応援しよう!
