NHKのツイートが炎上 ~プライベートゾーンを露出する介助や看護について~
NHKハートネットのアカウントが、4月17日に行ったツイートが炎上しています。
女性障害者が
— NHKハートネット (@nhk_heart) April 17, 2023
男性から入浴や排泄介助を受けることは
単なる羞恥心の問題ではありません
尊厳の問題です
心身共にナイフで
ズタズタにされる感覚でした
性犯罪被害に遭っているのと
感覚は変わりありません
メッセージはこちらから
👉https://t.co/jSNsuJFs3P#障害のある女性 #ハートネット pic.twitter.com/C5owNBxGul
入浴介助や排泄介助,清拭や陰部洗浄などは、プライベートゾーンを露出することになります。それゆえ、可能な限り同性の介護士や看護師が行うのが好ましいと考えます。私も、このような介助や看護はできる限り男性の介護士さんや男性の看護師さんにしていただけたらと願っています。ただ、人的資源に限りがあるため、どうしても難しいこともあるのでしょう。
その点について、私は以下のような引用ツイートを致しました。
私は、入浴介助・排泄介助・清拭・陰部洗浄などのプライベートゾーンを露出することに関しては、できる限り同性の介護士や看護師が担当するのが望ましいと考えています。特に、患者・利用者の希望がある場合には。
— Nikkoh(マスキュリズム 左) (@NikkohMasculism) April 22, 2023
(重要:女性だけでなく男性もです!)
ただ、人的資源は有限ですからね………。 https://t.co/m3ZA58NioV
また、プライベートゾーンを異性に見られることは、女性だけでなく男性にとっても羞恥を生ずることですし尊厳の問題です。しかし、今回のNHKのツイートは、女性についてのみ "尊厳の問題" として扱う一方で男性についてはそうではないと否定しているかのようにも読めるものとなっています。ここは、マスキュリストとしては看過できない点です。
そこで、このツイートに対して、私は以下のようなリプライを致しました。
「女性障害者が男性から入浴や排泄介助を受けることは、単なる羞恥心の問題ではありません。尊厳の問題です」
— Nikkoh(マスキュリズム 左) (@NikkohMasculism) April 22, 2023
という文が、
「男性が女性から入浴や排泄介助を受けることは尊厳の問題ではない」
という主張を含むならば抗議します。
男性にもプライベートゾーンがあり、尊厳を大切にされるべきです。
私がもし入浴介助や排泄介助や清拭や陰部洗浄を受けることがあれば、可能な限りで構わないので、男性介護士さんや男性看護師さんにお願いしたいのです。
— Nikkoh(マスキュリズム 左) (@NikkohMasculism) April 22, 2023
ただ、やむを得ず女性が担当してくださるときは、きちんと専門性を持ちプロ意識を持っていらっしゃるのだから、信頼してお任せしたいです。
《人前で(特に女性の面前で)下着姿や裸になるのが苦痛な男性》が確かに存在しています。入浴介助・排泄介助・清拭・陰部洗浄等のプライベートゾーンを露出することについては、できれば男性介護士・男性看護師に担当してほしいと思っている男性利用者・男性患者は少なくないでしょう。そのことは忘れないでいただきたいと思います。
(特に気にならないという男性もいるでしょうし、中には性的な意図を持って女性の介助・看護を希望する男性もいるのは事実でしょう。ただ、当然ながらそれが男性の全てではない。性別が同じだけで、感覚が180度違うのだから、もはや一緒にして括ることは誤っている)
また、今回のNHKのツイートは、男性介護士や男性看護師などを "性犯罪加害者" と同列に扱っているかのように読めるような書き方になっていて、たいへん侮辱的であると考えます。専門性とプロ意識を持ち、真摯に業務に当たっている男性介護士や男性看護師に対して、あまりにも酷いことです。
たとえば、以下のように書けば、多くの人は反発せずに真っ当な意見として受容されたとも思うのです。なぜ、あんな酷い書き方をしたのだろう。
入浴介助や排泄介助などは、プライベートゾーンを露出することになるため、男性(異性)の介護士さんが担当することは避けて欲しいです。女性(同性)の介護士さんにお願いしたいです。
男性介護士や男性看護師を侮辱するような、彼らの "尊厳" を奪うようなNHKの発信について、多くの人が声を上げています。
前職で私は女性の身体介助を散々行ってきました。勿論業務としてであり性的な思惑など抱いたことはありません。
— タダノネコ (@GWn2ej) April 22, 2023
私は性犯罪の加害者だったのですか?
NHKは、私を含めた男性介護士(や看護師等のケアスタッフ)を「性犯罪加害者」と報じているのですか?
いや、これまじで今までとは比べ物にならないくらい狂った書き込みでしょ。男性ヘルパーを性犯罪者扱いしてるでしょ。心をナイフでズタズタにされてるのはどう考えても一生懸命働いてる男性ヘルパーでは? https://t.co/5e76o8yFtz
— めらめら医@ゆるふわ女医👩⚕️ (@yX9kOi26yS8OnFp) April 22, 2023
男性が介護福祉の職に就くこと自体が間違いなんだろうか?
— Masami Morita (@masamim33181562) April 22, 2023
男ですみません。 https://t.co/ZhKxweOgWW
俺は看護師になってこの4月で14年だが、男性看護師とか男性介護士の尊厳は一体誰が保証してくれるのか…
— ノトヴェイト (@prime51041373) April 22, 2023
まさか公共放送にこのように言われるとは…
心外だ。 https://t.co/HV8RFGmzPa
前の職場で1人だけ入浴は女性対応の利用者さんいました。けど途中から人手不足過ぎて結局僕や他の男性職員も対応するようになり。
— りゅう@夜戦介護士 (@kaigoshi_smile) April 22, 2023
気持ちはわかります。
本来なら同性同士の方が良いですよね。
ただ、一生懸命入浴介助やってる身としては性犯罪被害に…みたいに言われると少し悲しくなります… https://t.co/kYpmICyWWG
抵抗があるのは共感するが、男性による女性介護を性犯罪者呼ばわりしてるのは酷くないか?では女性から排泄・入浴介助を受ける男性に尊厳はないのか?また最近ヘルパー職は男性が増えてきたのと同時に介護職は慢性的な人材不足で同性介護が可能な事業所ばかりではないと言う状況はどう考えるのか?
— おすとらこん・つよし (@ostrakon191) April 22, 2023
俺自身は直接排泄や入浴介助に入る事はないが、現場でプロとして懸命に介護に携わる多くの男性介護者さん達を知っている立場である為、この訴えには非常にショックを受けた。またこの事は多くの男性介助者さん達の『尊厳』を傷つけたと思う
— おすとらこん・つよし (@ostrakon191) April 22, 2023
「尊厳の問題」には共感。
— 篠崎令子 (@GONOW0210) April 22, 2023
でもおっしゃるように障がい者の心情にのみ寄り添うこの文脈には強い違和感を覚えます。仕事をしているだけなのに性犯罪に加担しているごとくに言われてしまう男性介護者の「尊厳」は棄損していいの?と言いたいですね。 https://t.co/7XZjZp1R4E
NHKは、とても有益な発信をされていることもあります。たとえば、男性看護師のセクハラ被害についても、真っ当な発信をしてくれているのです。
(男性看護師は女性看護師の倍近くもセクハラ被害を受けているという調査結果。同性間のセクハラ事例も勿論あるが、女性看護師(同僚)や女性患者からのセクハラ被害が上回るようです)
マンガで伝える「男性看護師 セクハラ被害の実態」【Vol.130】 https://t.co/e7z90CU5dA
— Nikkoh(マスキュリズム 左) (@NikkohMasculism) April 19, 2023
「職員間のセクハラを経験した」と答えた男性看護師は13.3%で、女性看護師(7.3%)の倍近く。
男性看護師に対するセクハラにおいて、加害者は女性看護師のケースが約半数で、女性患者,男性看護師が続く。
そういうこともあるので、なおさら今回の発信は残念でした。書き方や切り取り方を誤ってしまったという側面が強いとも思います。影響力の大きなメディアですから、慎重に検討していただきたいと考えます。