![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/174548739/rectangle_large_type_2_0b1093fdcca524fe12bad351cb08aa87.jpeg?width=1200)
ニッコーバンを船に積んで使っています── 遊漁船の船長として働く松井さん
昭和27年の創業以来、「絆創膏を通じて、多くの人の働くを支えていきたい」という想いで、絆創膏ひとすじにやってきた『ニッコーバン』の日廣薬品。
私たちは、どんな人の働くを支えているのか? それを知るために、日廣薬品の公式noteでは、お客様の声を聞かせていただく連載企画『ニッコーバンをわたしが使う理由』をはじめました。
今回のお客様は、遊漁船の船長として働く松井さん。知り合うきっかけは、遊漁船のお客様がSNSでつぶやいた『萬栄丸の船長から頂きました』というニッコーバンの画像付きの投稿でした。
------✂------
釣りの最中でも剥がれないところがいいですよね!
ーー 突然の訪問にもかかわらずお時間をいただきましてありがとうございます!ニッコーバンを知っていただいたきっかけからお伺いしてもよろしいですか?
松井さん:
5年ほど前にお客様からコレいいよと勧められたのがきっかけです。
ーー 嬉しいです!口コミがきっかけになったのですね。きっかけを作ってくださったお客様に心から感謝いたします。
松井さん:
普段は近所のドラッグストアでばんそうこうを買っています。色々絆創膏はありますが、お客様に勧められたのでニッコーバンを迷わずその時は買いました。生地が薄いとすぐ剥がれてしまっていたんですが、ニッコーバンは布製でしっかりしているから剥がれないですよね。
-- 漁場という厳しい環境で認めていただけましたこと大変光栄です。丈夫な布製】や【剥がれにくさ】の点は発売以来、私たちがずっと大切にしている部分です。松井様のお役に立てて何よりです。本当にありがとうございます。
松井さん:
私が使うこともありますが、主に遊漁船のお客様のために常備しています。釣りの最中の怪我がよくあるので、船にニッコーバンを積んでいざという時のケガにいつでも対応できるようにしています。
-- 釣りのどんな場面でお怪我をされるのでしょうか?
![](https://assets.st-note.com/img/1736052098-xIZFHTXzQ8oDbhNsu7qcYnti.jpg)
松井さん:
指先のケガですね。釣り針に餌を付けたり、釣り糸を針に付けたりするため常に指先を使いますから、冬場は指先の出た手袋、夏は暑いので素手で釣りをされています。ですから、釣り針が刺さったり、ヒットした魚が走り釣り糸が指の側面に食い込んで皮膚が切れてしまう場面があってケガをします。マグロ釣りの時なんてグサッとささるので本当に痛くて釣りを続けられないくらいなんですよ。そのような時にもニッコーバンを応急処置で貼って釣りを続けてもらっています。
ーー 釣り糸が食い込む!想像するだけでも痛そうですね。皆さんのお役に立てまして良かったです!お使いいただく中で改善してほしいところはございますか?
松井さん:
自分は改善してほしいところも特にないのでこのままで大丈夫です。箱入りなのも、取り出しやすくて使い勝手がいいですよ。
-- ありがとうございます。いただきましたお言葉を今後の励みに良い商品作りに引き続き精進してまいります。
松井さん:
ウチは釣りの種類に合わせて3隻、釣り船があってそれぞれに絆創膏を積んでお客様のいざという場面に備えています。ニッコーバンはちょっと値が張るけど、お客様のために多めに買っておこうといつも思っています。
-- 万全のご準備されているのですね。ニッコーバンを選んでいただきありがとうございます。余談になりますが、今日は松井さんが経営されている食堂【まんえい食堂】さんにもお邪魔してきました。
![](https://assets.st-note.com/img/1736002388-X7BOJSA89oHQR4G5pWZUI3vg.jpg)
松井さん:
以前から地元で取れた鮮魚を利用した食堂の経営を考えていて、昨秋ようやく実現しました。
-- おすすめメニューの萬栄御膳をいただきましたが、とにかく鮮度が良いし、ボリューム満点の豪華な内容の定食でした。
![](https://assets.st-note.com/img/1736002456-euoVzDiUwcaI58J3dO21g7PS.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1736002456-H5QGhnsdXlfU4I0NE9OcqA86.jpg?width=1200)
松井さん:
ありがとうございます。萬栄御膳は日替わりの内容ですが、黒ムツは食べましたか?
--はい。お刺身と煮つけの2種類を楽しめました。御膳には人気のイカメンチもついていて、丁寧にミンチにされたイカがたっぷりで大変美味しかったです!
![](https://assets.st-note.com/img/1736002602-d1MjhT8z03KAuYbxIEpkF2a7.jpg?width=1200)
松井さん:
それは良かったです。
-- まんえい食堂さんは、目の前の海で採れた新鮮なお魚をがっつり楽しめるお得な定食が魅力的でした。店内からは目の前に広がる海とお天気が良い日は富士山も見える素晴らしいロケーションの食堂です。遊漁船で釣りをした方だけでなく、釣りをしない方にもこの食堂を目当てに来てほしいですね。松井さん、今日は貴重な話を聞かせていただきまして本当にありがとうございました!
![](https://assets.st-note.com/img/1736002713-BFdomYZyIPKQDR4e6Uqr7cbg.jpg?width=1200)
取材協力:
遊漁船【萬栄丸】
住所:千葉県安房郡鋸南町勝山87
予約TEL:090-3210-6258
食堂【まんえい食堂】
住所:千葉県安房郡鋸南町勝山11
営業時間:昼10:30~14:00、夜17:00~20:00
定休日:月曜日
TEL:090-1591-0141
編集:日廣薬品企画部
------✂------
ニッコーバンについて語りたいお客様を募集しています!
日廣薬品のnote公式アカウントでは、お客様と一緒に、この場を育てていければと思っていまして、読者アンケートをお願いしています。記事の感想、企画のリクエスト、私たちへの応援メッセージなど、なんでもOKです!
是非、コメントいただけると嬉しいです!
また、今回の記事のようなユーザーインタビュー記事の取材対象者として、「ニッコーバンについて語りたい」という方も大募集中です!
ニッコーバンを作る人と使う人の繋がりや、温度感みたいなものを、noteを通じてお届けしていけたらと思っています!
<読者アンケートはこちらから>
https://questant.jp/q/syuzai_003
また、日廣薬品ではTwitterのアカウントもやっています。note記事の元ネタをつぶやいたりします。よかったらフォローいただけると嬉しいです!