マガジンのカバー画像

シン・入試現代文攻略法

13
◆『共通テスト現代文マッピング解法』(ブックマン社) 関連の情報発信◆「ウェブ解説編note版」公開◆「マッピング解法で解く!私大現代文」連載
運営しているクリエイター

#国語

『共通テスト現代文マッピング解法』(ブックマン社)7月9日発刊

『センター試験現代文 即断速解マッピング解法』(ブックマン社,2017年)を大幅リニューアルしました。令和3,4年度実施の大学入学共通テスト本試験と追・再試験から計8題(小説4,評論4)を収録し,新傾向問題対策も含めてマッピング解法の使い方を初心者にも分かりやすく解説します。 下はカバー見本(カバーデザイン:日下充典) ❖マッピング解法ってどんなの? タイトルの「マッピング解法」,なんか怪しげですよね。分かります。 「胡散臭いやつなんじゃない?」 「買ってみて使えなかった

◆「ウェブ解説編note版」(無料)

『共通テスト現代文マッピング解法』(ブックマン社)を補完する「詰めの解釈」や,紙面の関係で本冊では触れられなかった実戦的なアドバイスを盛り込みました。 以下の注意点をお読みのうえお使いください。 《注意点》 *個人利用に限る。許可なく複写・転載すること、コピーを配布することを禁じます。 *ファイルはPDF形式。プリントアウト可。「小冊子-両面印刷」の設定で出力すると,読みやすい小冊子(24ページ)としてご利用いただけます。 下は内容の一部。 下はニャントニオ君

「言い換え表現」に着目すれば,問題文を読まずに2択に絞れる!

❖清水義範著『国語入試問題必勝法』の真 「ピントが外れている文章こそ正解!」 「問題を読まないでも答はわかる!?」 清水義範の小説『国語入試問題必勝法』(講談社)の紹介文です。「出題者心理」の洞察から導くトリッキーな解法には,「さもありなん」と思わせるリアリティがあり,最初に読んだときは腹を抱えて爆笑しましたね。もちろん,サビの利いたパロディですので,これを真に受けて「試してみよう」などという受験生はいません(落ちます)。 ところが丁寧に読んでみると,国語入試問題の真実を言

マッピング解法で解く!私大現代文《1》──青山学院大学(前編) 

❖本文を読まずにどこまで選択肢を絞れるか? 『共通テスト現代文マッピング解法』の発刊を記念して,「マッピング解法で解く私大現代文」の連載を始めます(不定期)。 ただし,本文解釈を交えた小難しい解説はしません。細かく解説していくとキリがなく,ブログ形式では煩雑な長文になって読む方も大変です。 ここではマッピング解法の〔作業①〕,すなわち《傍線部──選択肢》マッピングを使った場合,「本文を見ないでどこまで選択肢を絞れるか」を検証するにとどめます。 気軽に読めるエンタメ系記事とし

マッピング解法で解く!私大現代文《2》──青山学院大学(中編) 

❖制限時間30秒,自力で解いてみよう! 中編では,青学2021年度一般選抜・全学部日程【国語】大問1の終盤2問について,《傍線部──選択肢》マッピング(ダイレクトマッピング)を使ってどこまで正解に迫れるかを検証します。 さっそく問九を解いてみましょう。 要領は前回と同じ,「傍線部の言い換え表現を選択肢中に探す」です。 制限時間は30秒,正解はこのあとすぐ! ❖なんて親切な大学なんだ! 傍線部で着目すべきは「(いかに)冗漫か」です。上の引用では再現できませんでしたが,ホン

マッピング解法で解く!私大現代文《3》──青山学院大学(後編)

❖ダイレクトマッピング撤収,次の作業へ 前回予告したように,残りの設問のうちの4問を解きます。 まずは問一の傍線部問題から。いつものように,傍線部の言い換え表現を選択肢に探すダイレクトマッピングから入りましょう(本文を読む必要はありません)。 選択肢はいずれも「~に変わった」「~に(と)なった」で結ばれ,傍線部「新たな局面に入った」の具体的な内容に触れています。しかし,傍線部には具体的な内容が書かれていません。 これじゃダイレクトマッピングで絞れない・・・・そうと分かれば

マッピング解法で解く!私大現代文《4》──関西学院大学(前編)

❖武者修行の旅,関西に乗り込む! 関西にやってきました。 「関関同立」の一角を担う関西学院大学,2021年度一般選抜全学日程(2021年2月2日実施)【国語】大問1[評論]がお相手です。傍線部問題を中心に,前編で2問,後編で3問を取り上げます。 難易度は前回までの青山学院大学より1~2段階上がり,標準レベルの設問を中心に構成されています。数多くの問題を解いて経験値を上げ,マッピングスキルに磨きをかけていきましょう。 ちなみに「え,マッピング解法って何?」という方は,以下の記

マッピング解法で解く!私大現代文《5》──関西学院大学(後編)

❖「尾行したくなる選択肢」を発見! 問六は「傍線部の内容」を問う設問,例によって傍線部と選択肢との対応関係を見るダイレクトマッピングから入ります。 傍線部「美徳が同じ強度を持つ」に着目すると,選択肢ハ「美徳がどれぐらい強い力を持つ(か)」が目に止まります。 「強度を持つ」と「強い力を持つ」,妖しく引き合ってます。さすがにこれだけでハを正解認定できませんが,尾行する価値はありそうです。 次に,〔作業②〕《傍線部──本文》マッピングで参照範囲を確定させましょう。傍線部③を含

R4年度共通テスト追試問題が公開されないのはなぜ?(前編)

「大学入試センター」HPの問題公開は6~7月 2022年5月9日午前10時現在,令和4年度(2022年度)共通テストの本試験と追・再試験の「問題」が,「大学入試センター」のホームページに公開されていません。下記URLの「実施結果等」に正解のみ公開されている状況です(追記:7月1日に公開されました)。 この件について「大学入試センター」に電話で問い合わせたところ、「著作権の申請等の問題でホームページでの公開は6月か7月くらいになる」との回答でした。正解だけ公開されても,肝心の問