![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/166183911/rectangle_large_type_2_b8fb500207a99e99fdadee3b84d90bcb.png?width=1200)
自分の強み探し
自己否定ばかりしてしまいがちな
生理前のイヤ〜な期間。
ホルモンに左右されているのか、
はたまたこれは自分の気質なのか、
分からなくなってくるので、
女性特有のホルモンのせいにしておく。
こういう時、自己否定に走りがち。
一人でいると尚更。
急に不安になってSNSを見て後悔したり、
あの人はこうだからいいよな〜と
隣の芝やら、そのまた隣の芝が
青く見えまくったり。
そういう時は外に出るようにするけど、
他人を見てはまた羨ましくなったり、
どうせ自分は・・・のループに
入ってしまうので、人と会って
おしゃべりするのが性に合っている
気がする。
自分に自信がないから、自分の強みを
定期的に確認したくて、
私にはこれがあるから大丈夫と
言い聞かしている。
個性心理学やら、ストレングスファインダーやら、
そんなものを試してみては、
再確認する時間が好き。
再確認して次に進められればいいのだけど、
なかなか重い腰が上がらないのよね。
このボーッとした時間をどうにかしたくて
検索して情報を漁っていたら、
ハローワークで
キャリアコンサルティングとやらを発見。
コンサルとか、胡散臭いし、
高額の相談料が取られそう、
前職の公務員時代には疎遠だった。
これを見ただけでは胡散臭さは払拭できないので、
検索魔の私は、note+で検索をかけてみた。
すると、体験談のブログが結構あって、
私も試しに行ってみることになった。
ジョブカードという、
履歴書をもっと細かくしたような、
芯をついてくるような書類を作成して
いざ面談へ。
結果、すごくいい時間だった。
今までの職歴を辿って質問をしてくれ、
その時の気持ちや状況を深掘りしてくれて、
話をしているうちに私ってこういうことが
したいんだな〜、今大事にしたいのは
こういうことなんだな〜って。
私の考え方、間違ってないんだと
第3者目線でお話ししてくれるから、
自分の強みを改めて再確認。
なんとなく、今後の展望も見えて、
チャレンジ精神がムクムクと湧いた、
そんな時間でした。
自分で自分を奮い立たせるって、
かなりのエネルギーがいるし、
心折れる人もいる。(私がそう。)
そして人に頼るってそう簡単じゃない。
頼るにしても自分のプライドとか
信念もあるし、譲れない部分もある。
めんどくさいやつって自分でも思うんだけど、
それが私という人間であり、人間味ってやつ。
キャリアコンサルティング、悩んでいる人には
ぜひ受けて欲しい。
今日もお読みいただき、ありがとうございました。