見出し画像

#今年やりたい10のこと

ちょっとまて。ただのやることリストではないか? これは。


1文学フリマ東京40に出店する!

①文フリ用の本を一つ作る!

ひとつは宝島社の書籍(『あなたを愛しているつもりで私は——。娘は発達障害でした』)を持っていく
あともういっこ冊子を作りたい。
なにか関連作を持ってきたいけど、完結作がない!
むーん。考える!!

②文フリ用の無配も考える!

無配の研究をしたところ何か掌編を載せるのが良い感じがした。
ツイノベか内側を旅してもあたりからピックする?
冊子や書籍のあらすじを載せるのもあり。
絵も欲しい。
有益な情報とかはうちから出てくることはないぞ!
……もう少し無配の研究をしよう。

③文フリ用アンソロの原稿を書く!

アンソロを作ろうかという話があるとかないとか!
にけは最上級に遅筆なためもう準備しといたほうがいい

追記)西野さんが募集してる〜〜! 悩む。
1000~10000文字テーマは「嫉妬」
三月頭締め。事前応募制



④文フリ用の細かいアイデア出し!

売り物は少ないが本棚的なものにまとめたい。
栞フリークだから栞作りたい。(つくりかたみんなにきく!)
グッズ……はたぶんいらない。アイキャッチになるならいる。
あと名刺。置くとこも。
布。まつもとみなみさんの青いバンダナがあるけど使っていいかきいてみよ。

⑤というか、そもそものタイムラインを把握する!

公式のサイトを熟読するとか、印刷屋さんのことを常連さんに聞くとかしないと。
細かいことはとても苦手な上、本作るの全然わからない!
作るなら文庫サイズ。
あと表紙デザインも依頼するなら早めに。
マックユーザーだとちょっと難しいことがあったりするのか。

 ↓めちゃんこ参考にする。


2氷室冴子青春文学賞に出す!(4/13〆切)

①『バレンタインまであと少し』高橋かなえ編を改稿

今晩からプロット組み直しを始めよう。
文字数上限までの余裕はあまりないゾ。


3『黒いネコの友達』2章・3章を書く!

今晩ざっくりプロットを見て執筆計画を立てよう
文フリ関連優先すると、多分半年〜一年かかる。

4映画・読書記録を継続する!

①読書メーターに一言でも記録をつける

方針としては自分が後ほど何を感じ、どんなところを大事と持ったか自分にわかるように書けばいい

②フィルマークスに一言でも記録をつける

方針としては自分が後ほど何を感じ、どんなところを大事と持ったか自分にわかるように書けばいいんよ

③ウェブサイトやブクログ(電子書籍の記録)もできるだけ残す

こちらは作者さんとの繋がりがあるのでメモというよりはお手紙的な感じ

④新聞と動画は時間を区切って
書くより読むに逃げてる感じがあるので……

5身体ケアを最優先にする!

①ヨガスタジオのプログラム一日一時間

調子によっては二時間。
生活が朝方になれば余裕があるはず。

②超朝型になる(22−05睡眠)

家族の動向によっては無理があるかもしれん。
一人時間の確保には朝が最適だ。

6ひとり書き終え祭りを開催する

とにかく完結作を作らないと何か面白そうなことがあっても参加できないからね。
とはいえ、にけらったーの体力か効率が二倍三倍にならないと手をつけられそうにないぞ。
健康第一……保留!!!

7SNS等を管理する

 いま考えよう

SNS
 X……気をつけろ!沼る。交流中心にしてるけど一応宣伝垢。
 mixi2……たぶん住まいになる。日常垢
 blue sky……どうしていいかわからんなった。不在気味。更新報告垢。
 Instagram……読書アカウントを見る用(沼らないよう気をつけろ)

記事系
 note……文フリ進捗とか。更新記録的なことはここ中心にする?
 なろう活動報告……不在にしすぎた。
 各投稿サイト活動報告……手が回らない。

HP系
 litlink……イベントごとに通知
 HP……更新しない限り動かないな! もはやlitlinkでいいんじゃないか?(でも本と名刺にQR載せてるからな)

8投稿サイトを管理する

 今やる

 Nola……執筆に使ってる。最新版はここ。公開してはいない。月末はヨミスケに癒される。
 なろう……現在のホーム。マックでもバックアップが取りやすい利点。
 アルファポリス……月別イベント参加時に投稿。求められてない感ある。
 カクヨム……ポイントくれる時に乗ってしまう(ゲンキン)
 エブリスタ……氷室冴子青春新人賞に出す!
 note……note小説大賞に出してみたいなあ。

9公募について理解する

にけらったーは公募勢を名乗れない。
研究が足りておらずいろいろ定ってないすぎる。
描きたい方向性もなんなら描けるのかも、もっと自分を知る必要があると思う。
目覚めよ〜〜。

興味があるのは『女による女のためのR-18文学賞』400字詰め原稿用紙換算で30~50枚。10月〆切。

他には……ウェノラボで研究だ。

追記)
そだ。
あたらよ文学賞があるよ3000〜15000文字
テーマは「嘘」6月末締め


10毎日小説を140文字は書く!

これが最終結論だ!
ハードル低!!!140ってXかよ!!
でも低い方が達成しやすいでしょだって。
っていうか初日から結構難しいと思ってるよ、うち。
文字数の記録はmixi2のコミュニティに残していこう。

以上です。
ただし楽しくなくなったら途中で方針転換することとする。
絶対続かないから。


最後に今日いただいた年賀状〜〜✨

柴野いずみさんから!
ありがと〜〜〜〜!!!!

22回書き出し祭り参加作『光差す日の到来を祈る』のアイノのヴァロです
少し色の違うバージョン。どっちも好き!

#今年やりたい10のこと

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集