![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87253567/rectangle_large_type_2_2a2fc443dc20a5fdac6576a791e37571.png?width=1200)
スキマ時間を活かしながらコンテンツを量産する方法
副業勢にとって「スキマ時間」って大事ですよね。本業が忙しすぎて、まとまった時間をなかなか作れないのが副業勢にとって死活問題です。
「スキマ時間」をいかに作り出して、いかに有効活用するかが肝になってきます。
「スキマ時間」を制するものが副業を制す
と言っても過言ではありません。
スキマ時間を有効活用するためには、スマホが必須になります。私なんて、スマホでコンテンツを作り過ぎて、パソコンでは全く筆が進まなくなっている末期症状です♪
noteの記事を書く時も、ブログ記事を書く時も、Kindle出版のための原稿を書く時も、Brainで教材を販売する時もほぼスマホです。
noteの記事はアプリでそのまま入力しますが、それ以外はGoogleドキュメントに下書きをして後でパソコンからコピペしています。
完全に私の一意見ですが、パソコンだと完璧を目指し過ぎて構えちゃうんですよね。いい言葉を選ぼうとか、いいフレーズを使おうとか良いところを見せようとばかり考えてしまいます。
その点、スマホだと手軽に打てるので頭に浮かんだことが即座に文章に映し出すことができます。(決して手を抜いていると言う意味ではありませんw)
この記事だって、会社に来てコーヒーの飲みながら作成していますからね♪頭の中に浮かんだことを文字にしているので、生きた言葉とか伝わる文章になっていると思います。
もちろん、Kindle出版やBrainの教材などは画像を入れたり、リンクを貼ったりするのでパソコンで仕上げたりもします。
副業でコンテンツを作成している人は、スキマ時間でどれだけ頭の中のことを言語化できるかが勝負になるので、スマホで入力している人は多いと思います。
しっかりとした文章を書くのであれば、準備段階として、マインドマップで頭の中を整理することもあります。
以前はXMindというアプリを使っていましたが、パソコンや他の人とも共有できるということでマインドマイスターを有料で使うようになりました。
最近では、マインドマップを使った動画をコンテンツとして販売する人も増えましたよね。もちろんスマホアプリで作成もできるので、そのままパソコンで動画撮影なんかも可能です。
このように、スマホを使って1日のうちのスキマ時間を使っていろんなコンテンツを作ることができます。
非常に簡単で当たり前のようにも思えますが、私はこれまでに多くのコンテンツをスキマ時間で生み出してきました。
スキマ時間はほんの数分でも積み重ねれば、かなりの時間になるのでぜひ取り入れてみてくださいね。
気合の入ったブログはこちらw
いいなと思ったら応援しよう!
![ないと|AIイラストを教えるプロ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159111980/profile_6f2f2fe6967f789e91c5d9f241a5016c.png?width=600&crop=1:1,smart)