![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93892975/rectangle_large_type_2_600e70d1db4f14e4cad26300e6ae0c79.png?width=1200)
親の背中を見て、子供は育つ
勉強しなさい
早く寝なさい
挨拶をしなさい
人には優しくしなさい
部屋の片付けをしなさい
しつけと言うか、このような言葉を親が子供に対して言うことは日常茶飯事ですよね。この瞬間も、どこかで言われている言葉だと思います。
しかも、「子供が全く言うことを聞いてくれないのよ」と良く聞きますよね。でも、思うんです。子供だってこう思ってると思います。
親がやってないのに、何でやらなきゃいけないの?
全くそのとおりだと思いませんか?仕事でも、いくら上司から業務上の命令をされたとしても、何もやっていない上司から言われたら誰だって嫌な気持ちになります。やりたくなくなるのも当然です。
これってそのまま子育てにも当てはまります。なぜか、親は自分のことを棚に上げて子供にやらせようとします。
親が勉強せずに、Youtubeばかり見てるのに子供には勉強しなさいと言う
テレビばかり見て夜更かししているのに、子供には早く寝なさいと言う
挨拶をしない親
テレビに出ている芸能人に対して嫌味を言ってるのに、人には優しくしなさいと言う
部屋が散らかっているのに、子供には片付けなさいと言う
親がやってないのに、子供がやるはずがありません。子供は親を写す鏡。子供に何かをやらせたいなら、まず親が率先してやるべき。
そんなこんなで、下記の記事にあるとおり子供達の受験に合わせてTOEIC650点を目指すことにしました。できれば700点くらいは行きたい。
高校以来、まともに英語を勉強していないので1からの勉強になります。
いろいろな参考書がありますが、
金のフレーズ
銀のフレーズ
でる1000
あたりがおすすめらしいので、とりあえず金銀を買いました。買った後に気づいたのですが、スマホアプリの「abceed」ならこれらの参考書全部を見れるようになるらしい。
1年契約で19,800円するのですが、会社の福利厚生で20%割引に…。とりあえずこのアプリも購入して、勉強を始めました。
3ヶ月後あたりに一度TOEICを受験をしてみて、自分がどれくらいのレベルなのかを測りたいと思います。
いいなと思ったら応援しよう!
![ないと|AIイラストを教えるプロ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159111980/profile_6f2f2fe6967f789e91c5d9f241a5016c.png?width=600&crop=1:1,smart)