マガジンのカバー画像

noteライティングの参考書

36
運営しているクリエイター

#仕事

noteでのあなたというペルソナ設定|発信はひとりに向けよう

noteで記事を投稿するようになってから、よく聞くことばに【ペルソナ設定】があります。聞いたことありますか? 自分の記事を誰に向かって発信しているのかをあらかじめ決めておいた方が良いよ!というものです。 でも、noteで記事を書き始めたばかりの人にペルソナ設定をちゃんとしようなどと言っても分かりませんよね? 私も分からないまま過去に使っていたこともあります。ちゃんとペルソナに向かって発信しましょうねって。理解できていないのに使ってたのでタチが悪いです。 ペルソナって?

noteで読みやすくするための強調とカッコの使い方

noteの記事を作成する時に気を付けていることに、誰でも理解して読みやすいように作成しています。 文章をデザインすることも読みやすくするひとつの方法です。デザインと言っても、改行や箇条書きを増やすことで見やすくする方法です。 noteでは文章装飾が限られていますよね?たった2つです。見出しと太字だけです。色をつけたり、アンダーラインを引くことさえもできません。 しかし、この2つの方法しかないので逆にセンスが問われることになるのです。うまく使えば、より分かりやすく伝わりや

noteは箇条書きにすると読みやすい

noteの記事を書く際に読者が読みやすいようにいつも心がけています。たとえあなたが小学生であっても理解できるよう、伝わるよう書いているつもりです。 noteを始めてまだ4ヶ月ですが、たくさんの本で学び、たくさんの方の記事を読むことで今の私の書き方になりました。 どうでしょうか? ちゃんと伝わっているでしょうか? 今回は箇条書きについてお話ししますね。 箇条書きの方が伝わりやすい時がある記事の中で箇条書きにした方が伝わりやすい時があります。たくさんありますが、説明するため

note記事の文章は読者に読みやすく息継ぎをしよう

先日、ライティングについての素人なりの考えや工夫していることを記事にしました。記事を読んでくださる方には、有益な情報を分かりやすく提供しなければと思っています。 ライティングスキルなどと言ってしまいましたが、要は自分がいいたことが読者に伝わればいいので自分なりの表現でもいいかなと思っています。 ただ、【伝えたい】ことをどうすれば【伝わる】のかを常時考えながら、小学校低学年でも理解できるように記事を書いています。 この【伝わる】という言葉は大事なことで、仕事でもよくありま

noteで多くの読者にとどく記事とは|作成から投稿まで

noteで自分が書いた記事が多くの読者に届くことは誰にとっても嬉しいこととだと思います。noteを書くスキルは書く力(ライティングスキル)が非常に大切になってくると思います。 先日の記事でもお伝えしましたが、ライティングに関しては私は素人です。しかし、noteを始めてまだ3ヶ月ですが、多くの方に記事を届けることができています。 今月のPVは127,000ほどあります。 noteクリエイターのみなさんは本当に記事を書くのがうまくて、いろいろな記事を読んでいると時間がどんど

¥980

noteにライティングスキルは必要なの?

noteを始めて3ヶ月。毎日投稿を続けていますが、タイトルにある【noteにライティングスキルは必要か?】ということを改めて考えてみました。 私の考えとしてはライティングスキルは必要だと思っています。 しかし、私はライティングに関しては素人です。ただWebライターでもない素人の私がライティングスキルをどうこう語っても説得力がありません。 たくさんの本を読み、たくさんの記事を読みながら自分なりにこういう書き方が読者に伝わりそうだからちょっと変えてみようとか、試しながら今ま

noteの記事作成を30分縮める時間短縮術

*この記事は音声入力により作成しました。 ん?なんだ?と思いますよね。 あなたは記事を完成させるのにどれくらい時間がかかりますか? noteを毎日更新していますが1日に1記事を書くのが精一杯でした。 頭の中には書きたいこと、記事の構想などがたくさんがあるんですが書く時間が無かったのです。 noteの下書きにアイデアをたくさん書いていますが、記事として投稿できない卵が沢山ある状態です。 決してタイピングが遅い方ではないのですが、この音声入力によって入力することによって

毎日投稿を継続するための【noteの呼吸】

改善紳士さんに触発されて記事を書きました^^パクリではなくオマージュさせていただきました。 改善紳士さんのクリエイターページを見ていただくと分かりますが、 ▶アイコン ▶クリエイター名 ▶ヘッダー ▶プロフィール ▶記事のタイトル ▶記事の書き方 ▶記事の読みやすさ まるでプロです。いやプロだと思う。 壱の型|朝5時に起きる朝活というやつですね 前は6時くらいに 起きてましたが note × Twitterと 両方やるように なってからは 5時に起きてます 1時

読みやすい記事の文字数は?

読みやすい記事の文字数、読まれやすい記事の文字数って考えたことありますか?できることならせっかく書いた記事なので多くの読者に読まれたいですよね^^ 物語や小説以外の記事で、文字数の多い記事は読むのが大変に感じることもあります。私は自分が伝えたい事が読者に伝われば短くてもいいと思っています。 読まれやすい記事の文字数 いろんな方の記事を読んでいると文字数は人それぞれですよね。一概に「この文字数が1番いい!」とは言えませんが、一般的には1,500文字から3,000文字が良い

基本的な記事の書き方

この記事は、2021年2月7日よりゼロからのnoteマネタイズ【マガジンないと】に収録されることになりました。 今後の有料記事はマガジンに随時追加していきますので、今後も追加されていく記事を読みたいと思う方は有料マガジンがおすすめです。 記事追加ごとに値上げをしていく予定です。 記事を書いてる中でこんなことでお困りではありませんか?記事を書くときに無計画で書き始めてしまってこんなこと。。。 ✔️記事を書き始めて、ドンドン話がズレて行く ✔️ズレた話を戻せなくなってしま

¥100

1週間で記事を3つ簡単に書ける方法

クリエイターページをしっかり構築した後は 記事の書き方です。 あなたのクリエイターページは「看板」、 あなたが書いた記事は「商品」だと思ってください。 どんなに素晴らしく、見た目も綺麗な看板でも いざ店内に入って見ると商品があまり 良くなかったら読者は離れていきます。 量より質?質より量? たくさん記事を書くことで ライティングスキルは向上していきます。 質は量から生まれると痛感しています🔥 初心者だった頃の自分の記事を見ると今と 全く違う書き方をしています。 それ