![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115510815/rectangle_large_type_2_263d057aa90bf63b87464dd2c54982e7.jpeg?width=1200)
即決!断らない!!
私が選択したのは
基本的に「即決!断らない」です。
小学校に勤務していると、様々な頼まれごとが舞い込んできます。
もう15年以上前の話になります。
初任者としての1年目は、地域の仮装イベントに出演しました。
校長「メインは○○先生だから、一緒にでてくれないか」
私「やります!」→右も左もわからないのでとりあえずYesしか知らない自分
1年目は、賞にも入らず、となりの小学校チームが優勝。
悔しくて、2年目は自ら志願し、作戦を立てまくって結果がでました。
味をしめて3年目も自ら志願。嬉しいことに結果がついてきました。
断っていたら得られなかった達成感が、悔しさを乗り越えた先にありました。
ほかにもあります。
「研究会の授業を引き受けてほしい」
「教育課程研修会の発表者をやってほしい」
「分科会の司会をやってほしい」
「研究部長を引き受けてほしい」
「提案授業をやってほしい」
「原稿を書いてほしい」
様々な頼まれごとを乗り越えていく中で気づくことがあります。
それは、
自分の成長、スキルアップ
です。
そこで、
「即決!断らない」
を意識しています。もちろん、無謀なことはしませんが、
できそうかなと直感で思ったら、「いいですよ」と即決します。
後悔をすることもありますが、今までなんとななってきました。
おそらくこれからも。
頼まれごとは試されごとだと思って、
「即決!断らない」
という選択をこれからも続けていきたいと思います。
しんちゃん@三浦真司