【安心の中で楽しめるドキドキ】
ありがとうございます にじ工房です⭐
⭐ボードゲームというと「勝ち負けを楽しむもの」と思っていませんか?⭐
子どもたちとは、
時々カードゲーム、ボードゲームをします。
毎回というわけではなく、
少し時間が残ったときや
学期の終わりなど
ちょっとした「区切り」の時。
これを
子どもたちはとても楽しみにしています。(haha)
ゲームを選ぶには
ちょっとしたコツがあって
・年齢や能力で差が出ないこと
↓
勝ち負けが「運」で左右されること
・対立が起こりにくいこと
↓
二手に分かれたりしないこと
・短い時間でできること
など。
これは、特に
低学年の子と遊ぶときに
必要なことで、
これが
5,6年生以降になると、
また少し基準が変わってきます。
トランプやオセロのようなゲームは
年齢や能力で
かなり勝負がはっきり分かれますから、
ゲームといえば
「勝ち負け」を競う、
と思われがちですが、
勝ち負けを冷静に楽しめるのは
おとなでも
難しいですよね。
子どもにはなおさら。
でも、ちょっとした
ドキドキを楽しみたい。
幼児から小学校低学年は、
そういったお年頃です。
少しずつ集めているカードーゲームコレクション。
今回、いつもお世話になっているお店で
こちらを買ってみました。
ちょっとした「運」と知恵で、どんどん変わっていくのが
安心のうえで、ドキドキを楽しめそうです。
・
・
・
⭐思春期に浮かぶ「疑問」⭐
そして、中学生から高校生になると、
今まで「当たり前」と思ってきたことに
ふと、疑問が湧いてきます。
「なんで勉強するんだろう?」
「学校で学ぶことが、
なんの役に立つんだろう?」
「こんな公式や文学なんて
一生使わないのでは?」
誰でも一度くらい、
こんな疑問を持ちませんでしたか?
・
・
今週のにじCHでは、
思春期ころにぶつかるこの疑問…
⭐「なぜ、学校で勉強するの?」
というテーマを
心理やシュタイナー的に
掘り下げたいと思います。
🌈 にじCHは、
LINEかメルマガに登録いただいた方へ
【限定zoom配信】しています。
登録は、
「友だち追加」から♪
もう今週末は夏休みですね。
8/1 土曜日、夏の親子レッスンあります。
詳細はこちらをご覧ください
中学生は、英国数の連続レッスンを
カラダへの働き掛けも通して学んでいきます。
愛をこめて💓
子どもたちの教育やサポート、すべての人が「自分らしく輝ける」社会の未来を描けるよう、活動していく資金とさせていただきます。