
自然と遊び学べるネイチャーランド!柏崎・夢の森公園🌳
こんばんは!
新潟県地域おこし協力隊の長島りょうへいこと、
アウトドア体験レポーターのナガシーです!
新潟県地域おこし協力隊305日目。

このGW後半はいかがお過ごしでしょうか?
私は本日から2日間
柏崎市にある夢の森公園で
現場研修をさせて頂いています。
本日はその研修での学びをお届けします!

GW後半戦!
本日から夢の森公園では
GW限定のプログラムを開催中で
今回はその現場を巡りながらこどもたちへの接し方や
夢の森公園の取り組みを学ばせて頂きました。

こちら夢の森環境学校
通称「エコハウス」です。
こちらでは各種アクティビティの受付を行ったり、
ランチやアイスクリームなど食べられるカフェ、
夢の森公園に来た思い出に各種お土産なども販売。
裏にはスタッフさんたちの事務所もあります。
この日は朝礼から参加させて頂き、
1日の予定を確認、みんなで手を合わせて
今日も1日頑張る「エイエイオー」の掛け声!
元気よく業務が始まる
和気あいあいとしたホッとな現場でした。
スタッフのみなさん、
あだ名があるのも特徴的です。
スタッフ間でもお客様にも○○さんではなく、
あだ名や愛称があることで
親しみやすく話しやすいです!
実際、気さくに話しかけてくださったり、
お互いに自然とコミュニケーションが取りやすいのがSo goodでした!

GW期間中のアクティビティとして、
こちらは青空カヌーのブースです!
夢の森公園では公園の真ん中に池があり、
カヌーで楽しめることができます。

この日は
お子さんと一緒に親子で参加される方が多く、
お子さんを前に乗せてパパ・ママに漕いでもらいながら、池をグルグル巡る姿がとっても微笑ましい光景でした!
私も将来家族を持ったら親子で青空カヌーを
やってみたい!と非常に憧れました!

続いて薪焼ピザ体験コーナーへ。
今回はドラム缶で作ったピザ窯を使い、
ご家族で協力してピザを作っていきます。

ピザを焼く前にスタッフさんから
ピザづくりのポイントをレクチャー頂きました!

お次は専用の生地に
ピザソースと具材を乗せていきます。

そして、思い思いの具材をのせたピザ生地を
ドラム缶のピザ窯へ投入!

このドラム缶のピザ窯、とっても優秀で
ものの2~3分でチーズが
トロッとこんがり焼き目がつく
綺麗なピザが完成しました!
ピザカッターを使い、
ご家族で分けながら美味しく頂きました。

ピザ体験と合わせて薪割り体験もできました。
私が今回薪割りを担当させて頂き、
こどもたちにレクチャーすることができました。
薪をセットして
重たいハンマーでたたき割るのですが、
少しポイントを伝えただけで
こどもたちの飲み込みが早く、
まっすぐ綺麗に薪を割ることができました。
よっぽど嬉しかったのか
何度も薪割りに挑戦して楽しんでもらえて
私もうれしかった瞬間でした。
きっと将来良いアウトドアマンになることを願って
これからも身近にアウトドアで楽しんでほしいですね。

続きまして、
夢の森公園のエコハウス2階にあるプログラムへ!
こちらは「リトルがおがおパーク」!
名前にもあるように恐竜がテーマの体験プログラムが充実していて、中に入ると恐竜が作れるクラフトコーナーがありました!
古代に生きていた恐竜を工作で実際に作れるのは
面白いアクティビティでした!
クラフトで作った恐竜は
GWのお土産や思い出になれるのも良いですね。

他にもトランポリンやハンモック体験ができたり、
恐竜と一緒に過ごせるテントで
少し休憩することもできます。
特徴的だったのが、
ただ単に遊び体験するだけではなく
恐竜がいた時代のことや
様々な種類の恐竜を知ることができる展示が
ブースの至る所にあり、
遊んで学べてさらに恐竜に詳しくなれるのが
非常に良い取り組みだと感じました。

さて、ところ変わってこちらは
親子で火起こしマスターコーナー。
古代の火起こし術を学び、
親子で実際に火を起こしていきます。
主に今回は木と木を擦り合わせることで
摩擦熱を出しながら、
擦り合わせるときに出てくる木の粉に
熱を伝えることで、
火種という火の玉を作る発火させる
「舞錐(まいぎり)法」でチャレンジしました!
古代式での初めての火起こしに
どの親子も最初は大苦戦。。
ですが、火付けのポイントを何度も振り返りながら
この日の参加者の家族6組中2組が火起こしに
成功することができました!
パワーと根気がいる火起こしだったかもしれません。
ただ、昔の人はこんなに苦労して
火起こしを行い生活をしていたことを
こどもたちにとっては実際に体感し学んだ良い機会になったはずです。
、

最後は焚き火づくりをしながらおやつタイム。
火種から焚き火にしていくまでポイントをレクチャー頂きながら
実際にやってみます。
ここでのポイントはこどもたちに合わせたスタッフさんの伝え方でした。
焚き火づくりを赤ちゃんから大人へ育てていくことに見立て説明するのが
こどもたちにもとっても分かりやすく勉強になりました。

焚き火ができたら、
配布されたおやつセットを使い、焚き火クッキング!

ウインナーやチーズ、マシュマロまでバリエーション溢れる具材で
おやつタイムを楽しんでいました!

「ザリガニ釣り」もこどもたちに大人気でした!
小さいザリガニもいれば、運が良ければこんなサイズのザリガニまで
生息しているので釣り竿にどんなザリガニが釣れるのか
ドキドキワクワクする子供心をくすぐるポイントでした!
パパ・ママといった大人の方には
子供の頃にやった懐かしさもありましたね!


最後はエコハウスに戻って施設内巡り。
夢の森公園での今までの取り組みや
公園内で見られるいきもの情報など
私たち人間のほかにも
自然に暮らす沢山の生き物がいることを知って
ビックリしました!
色んな動植物が生きていることを知り、
日常にある自然を見る視点も増えて
今後の自然あそびがより一層楽しくなりますね!
以上、今回は夢の森公園のGW後半のアウトドアイベント
ピクニック*フェスタの様子をお届けしながら
夢の森公園での自然に親しみ遊ぶ様子をお伝えさせて頂きました。
GWも残りわずか
ご家族そろって自然と遊べて学べる夢の森公園へいかがでしょうか?

ここまで読んでいただきありがとうございます。
1スキ、1コメントがいつも励みなります!
フォローでの応援もぜひよろしくお願いいたします。
アウトドア体験レポーターナガシーでした!
Have a good Outdoor day!