![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144256919/rectangle_large_type_2_526de520e4595d2aee06d8d95415d111.jpeg?width=1200)
仲間と協力して挑む!サバイバルキャンプ2024
こんばんは!
新潟県地域おこし協力隊の長島りょうへいこと
アウトドア体験レポーターのナガシーです!
新潟県地域おこし協力隊349日目
本日は参加させていただいた
キャンプイベントについてお届けします。
![](https://assets.st-note.com/img/1718582892659-51YU78npSB.jpg?width=1200)
新潟県魚沼市にあるキャンプ場
【福山峠のふるさと広場】にて
今回24サバイバルキャンプが開催されました。
![](https://assets.st-note.com/img/1718535646639-pqhMf5QJHC.jpg?width=1200)
1班6人の子どもたちの1班長として
今回務めさせていただきました。
![](https://assets.st-note.com/img/1718576687059-IJcQGcbjw3.png?width=1200)
1泊2日でいつもとは違う環境下、
2日間ウォータータンク1つで水をまかなったり、
電気も各班2つのランタンで夜を過ごしたり。
また、ガスもなく焚き火づくりをしながら
夜ごはんや朝ごはんを作るための火の確保。
子どもたちにとって未経験のことばかりでしたが、
どの子も諦めることなく同じ班のメンバーと一緒に挑みました。
![](https://assets.st-note.com/img/1718550318705-ueyJyjDy4b.png?width=1200)
一緒に協力してできた経験を積み重ね
2日間という短い期間のなかでも
子どもたちのたくましい成長ぶりに感動しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1718535648439-KaSc1up3cB.jpg?width=1200)
班長の役のほかにも
ロープワークを使ったキーホルダーづくりも
他の班長と一緒に行いました。
覚えておくと人命救助にも役立つロープワーク
なかなか最初はやり方が難しく苦戦する子も
多かったですが、子どもたち1人ひとりを見回り、
だんだんとコツをつかんで最後は他のおともだちにも教えてあげるぐらいできるようになったのが印象的でした。
![](https://assets.st-note.com/img/1718535650545-6vjcZtUp5T.jpg?width=1200)
お天気も良く、時より暑さが厳しい時間帯も
ありましたが、子どもたちは水分補給と適度に休憩しながら無理せずこの2日間を元気に無事に乗り切ることができました!
いつもとは違う環境の中でも仲間と切磋琢磨して
本当によくがんばりました。
![](https://assets.st-note.com/img/1718535644399-MmLSlCXAHq.png?width=1200)
次回は7月6日と7日に三条市のキャンプ場にて
第2回目の24サバイバルキャンプが行われます。
また1班長として多くの子どもたちに
アウトドアスキルやアウトドアの楽しさを
お伝えできるように務めて参ります。
ここまで読んで頂きありがとうございました!