
頑張れ参政党。でも組織のゴタゴタは目をつむらずに解決すべき
組織を作ったら内と外が出来て、内側には権力の階層が出来る。十万人も居たら仕方ないことですね。
ソビエトでも革命後にテクノクラート(官僚)が新しい権力者になってしまいました。
フランス革命でも同じ。
組織内の選挙で選ばれたわけでもない人達を、党内の様々なことを差配できる地位に就けてしまったら、こんなものかもしれません。
マンションの理事会のような小さな組織内にもあプチ・ディープステート。
任期制などで権限に制限かけない限り、これからやっくるであろう独裁・腐敗も防げないでしょう。大企業などでは癒着を防ぐためにやっていること(うまくいくかは別として)
内側の人をかばったり見逃したりするのではなく、問題は内側にあるものとして、組織の制度を改善していけると将来も安心。
まとめ
組織を作ると内と外ができ、内側には権力の階層が形成される。
ソビエトやフランス革命でも組織内の人々が権力を握り、党内の差配を行った。
組織内の選挙で選ばれずに権限を持つ人々がいると、独裁や腐敗のリスクが生じる可能性がある。
いいなと思ったら応援しよう!
