見出し画像

【一部公開】『イメージでわかる!日本語の副詞(初級・中級)』


12月18日(水)、『イメージでわかる!日本語の副詞 初級・中級』(アスク出版)が出版されます。本記事の最後で中身を一部公開しています!ぜひ最後までご覧ください。

☆購入リンクはこちら。予約販売中です!☆

・上記リンクから予約販売中です。
・12月20日~23日ごろから全国の書店、ネット書店で購入可能です。


「イメージでわかる」って、どういうこと? 


たとえば…

「だんだん」は、「少しずつ変わる」ことを表します。

「だんだん」と似た副詞「ますます」の場合は、「高い程度からより高い程度に変わる」ことを表します。

微妙な違いですが、このようにイラストにするとわかりやすくなりますね。


このように、日本語ネイティブが持っている、共通のイメージをイラスト化しています。

収録している副詞の数は、なんと80種類ほど!
例文とあわせて見ることで、より理解しやすいです。

・限られた授業時間のなかで、副詞には時間がかけられない…
・短時間でも効果的に副詞を教えたい!
・学習者一人でも副詞を学べるテキストがほしい!

イメージを使って学ぶと、説明を「すっと」理解することができます。
(「すっと」も、副詞ですね!)


副詞を学ぶメリット


1. 自分の想いや考えを効果的に伝えられるようになる!

例えば、授業中学習者に「先生、答えがわかりません」と言われたら、思わず「もうちょっと自分でも考えてみてください」と言いたくなるかもしれません。
ですが、「先生、答えがどうしてもわかりません」と言われたらどうでしょうか。
このように、自分の想いや考えを正確に伝えるためには、副詞が便利です。


2. 短い文でも言いたいことを正しく伝えられるようになる!

日本語の会話では、こんな表現がよく使われますよね。

「それはちょっと…」
もちろん。」
まだまだ!」

このように、副詞だけを使って話す場面も多いです。短くても、気持ちは「ばっちり」伝わります!


たとえば、こんなイメージ!


少しだけですが、紙面をご紹介します。

イラストの表情にも注目!


【Amazonにて予約販売中!】


12月20日~23日ごろからは全国の書店、ネット書店で購入可能になる予定ですが、早い時間ではまだ店頭に並んでいない可能性もありますので、その場合は書店員さんに確認してみてください。



アスクはnote以外のSNSでも情報を発信中💡

アスク出版 日本語編集部
X(旧Twitter):
 日本語編集部 @japan_askbooks 
 日本語教育いどばた @nihongo_idobata
Instagram:@japan_askbooks
LINE:@ask_nihongo 👉LINEスタンプ販売中🐑


いいなと思ったら応援しよう!