
⛥少し前のアッキー廻戦
Twitterで投稿している高次元存在との会話録の中から分類できなかったメモを更新していきます。
まとめたい
3〜4年前くらい前に、彼ら7種属とは個別コンタクトして課題解決の対話をした経緯があります。
初期は「バチバチの戦い」状態でした。
当時のやり取りメモを大量に残してあるのでブログとかにまとめたいなと思いながら、結局そのままになっております。
(T . T)
廻戦については私もここ何年か行ってきました。
3次元世界の戦いでは、敵に病気にされたり、自動車が突っ込んで来たりする。
サイキックバトルの表現
映画「ドクタースリープ」、
シャイニングの続編(?)です。
この映画のサイキックバトルの表現はなかなか良い。
実戦は正にこんな感じ。
敵の「美人の帽子女」、これのモデルが地下にいてね。
4年前位にやり合いましたわ。
上の人達とやりとり始めたのは5〜6年前ですかね。
当時は困ってる人も多く、誰も対処できず停滞している案件も多かったんです。
3次元からでないとアプローチできない課題も多かった。
流れでこうなりました。
(と見せかけて、おっさんの策略ですわ。)
そうですね。
今はほぼ無いですが、数年前までは酷かったです。
1ヶ月間高熱が続くとか、謎の感染症に侵されるとか、知らないうちに骨折してたり。
自転車が突っ込んできたりとか。
そういったことに向かい合う覚悟がないとあの人達の相手はできないんですわ。
だから他人にお勧めはしないです。
夜中にやる時。
夜中にやる時。
事前に指定の腕輪とか指輪を装備させられる。
そして寝てる間、無意識に作業させられるのよ。
労働ではなく、趣味なんです。
労働ではなく、趣味なんです。
宇宙人類の発展を手伝い、
宇宙の変化に立ち会うという趣味ね。
「孫子の兵法」みたいにまとめたい。
それと「知識」な。
これは俺から色んな人に伝えていこうと思う。
例えば格闘技で、
「相手がボクサーなら殴ってくる。柔道家なら掴んでくる。」とか、
「こいつは蹴り技が得意だとか、左フックに気をつけろ。」とか。
相手の攻め方や同意技が先にわかってると対応力の幅が広がるだろ。
これと同じ
高次元存在相手でも、その種族の特性や得意技がある。
知っている方が強いんだよ。
俺ね、こういうのに関しては百戦錬磨よ。
こういうのまとめたいわ。
「孫子の兵法」みたいに。