![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157803269/rectangle_large_type_2_9760c4fa81601a04482fc5b2e593ea1b.png?width=1200)
日記¦手帳のある暮らしと最近観た映画。
こんばんは。
今日は趣向を変えて、最近のマイブームについてお話していきたいと思います。
前回の投稿に「手帳を再開したよ」という旨を少しだけ書いたんですけど、手帳ってやっぱり楽しい!手帳活ブームが到来してます 📖´-
この前買ったのは無印良品のフリースケジュールノート。マンスリーにもウィークリーにも日にちが書かれていないので、いつからでも始められる!来年まで待たなくて良い!そんなところに惹かれて購入しました。
無印の商品は手帳に限らずシンプル可愛くて主張が少ないのでお気に入りが沢山あります。
無印の手帳は主に仕事のシフトや普段のスケジュール管理のために購入したので、プライベート用には年明けに別のものを用意しようと思ってます♩
慌ただしさに忙殺されそうな時もやるべきことが可視化されてるだけで少し気持ちが楽になりますね。もやもやした感情とか、行き場のない葛藤なんかも書いてアウトプットすることで客観的に見つめ直せることは、noteを始めてから気づけたことです。
あとは単純に文房具が好きなのでLoftとかハンズ行くとテンション上がります。笑
手帳もそうだし、勉強をするにもお気に入りの文房具だとやる気が出るんですよね。
最近はタブレットで好きなYouTuberさんのVlogやBGMを流しながら机に向かう時間を多く作るように意識してます。
特にメンタルがぐらぐらな今、静かな気持ちで
ノートや活字に向かう時間というのは自分にとってとても大切なものです。
誰にも入ってこれない自分だけの部屋というかひとり会議室というか、今現在の状況や抱いている感情を目に見える形にした上でこれからを考えていける手段だと思うんです。
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
さて、話題は変わりますが、これも絶対書き留めておきたかったこと。最近観た映画、「日日是好日」について。
タイトルだけ知っていて何となく気になってはいたものの今まで観る機会がありませんでした。でも、どうして今まで観なかったんだろう?と思うくらい素敵な作品でした。
樹木希林さん演じる茶道の先生が本当に素敵なお人柄で…。茶道の先生というだけで一見厳しい人かと思いきや、慈愛に満ちた温かさを持った方で。主演の黒木華さんが習い始めは気乗りしてなかった茶道の世界に惹き込まれていく過程がとても面白かったです。
「日日是好日」って禅の言葉なんですね。
毎日が新しい日、毎日が良い日。
水のせせらぎや雨の音が効果的に使われていて、癒し効果抜群でした。柔らかい雰囲気なのに背筋を伸ばして見たくなる不思議な映画。
これから何度でも見返したいです。
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
安定感とは程遠い危うい日々でも、自分の好きなものたちの存在を忘れずにいたい。
おやすみなさい。