オガクズの品質 吉野檜が最高?
現在、発酵温浴nifuでは、
奈良県の吉野檜を使っています。
酵素風呂には吉野檜が最高なのか?
と言われればYESでありNOでもあります。
私たちは、オガクズの品質を時に、お寿司屋さんのマグロに例えることがあります。
マグロにも天然 or 養殖、産地、部位、冷凍 or 生、など状態により価格が異なりますが、
マグロであれば回転寿司店でも高級寿司店でも見かけることはできます。
しかし実際には、店頭で提供する価格には大きな差があります。
私たちが扱う、ひのきパウダーも生身の魚、鮮魚と同じくらい繊細な物です。
産地と樹齢、加工の工程、保存期間、管理方法によって品質も価格も大きく異なります。
そして、酵素風呂もお寿司屋さん同じように、それを料理する、発酵させる腕前によっても大きな差が生まれてしまします。
発酵させる段階で素材の状態を見極め、
適切な処理方法で、素材に合わせレシピを変えていきます。
同じ産地の同じ吉野檜でも季節により、素材の状態は変わってきます。
これらが「吉野檜なら、すべて最高」とは言えない理由です。
職人の見極めにより、攪拌技術、水分量、エッセンスとなるnifuの種菌の乳酸菌やアミノ酸の配合バランスは変わっていきます。
自然の恵みである檜をメイン素材として扱わせていただいて、最高の状態でお客様をお迎えするため、nifuではこれからも発酵技術、素材の見極め、管理体制を強化して参りますので、ご安心してご利用くださいませ。
皆様のご来店をお待ちしております。
#酵素風呂 #酵素浴 #発酵温浴 #発酵浴
#岩盤浴 #よもぎ蒸し #サウナ #砂風呂
#温活 #湿活 #菌活 #妊活
#冷え対策 #冷え性 #発汗
#痩身 #ダイエット #減量 #肩こり
#美肌 #肌あれ #乾燥肌 #スキンケア
#腸内環境 #ファスティング #断食
#オーガニック #デトックス #リフレッシュ
#寒暖差 #季節の変わり目
#自律神経 #デリケートゾーンケア
#循環 #sdgs