やめると不安になる。大丈夫❗️それ当然(笑)
昨日、被災地、岩手県陸前高田に行き、妹家族と会ってきました。
夜のライブをした時に、みんなが「おかえりー」って言ってくれて、とっても嬉しかったですー。
来て下さったあなた、ありがとうございます。
片道3時間弱の道のりでしたが、震災から10年たって、ようやく沿岸の高速道路が開通。
大きな橋や復興した沿岸部に感動しましたが、当時の様子をそのままにしているモニュメントを見て、残すべき遺産だなって思いました。
写真ではわからない、10年経っても、色褪せることはない景色が、目の前にある。
チャンスがあれば訪ねて欲しいなって思います。
久しぶりに会った妹でしたが、手放しがハンパなかったです。
ずっと続けていた、体操も、英会話もやめて、これで良かったのか、という迷いと、今の自分に不安を抱えていました。
続けてきた事をやめるって、相当勇気がいります。
けどやめた。
「自ら決断した」という事実が成長につながります。
妹の場合は、だた、嫌だから辞めたのではなく、続ければ続けるほど、自分というひとりの存在が、「言われるがままに動く機械人間のようだ」と感じたからだそう。
楽しくて始めたことも、苦しくなったらストレスになります。
こんな時、あなたなら、どんな言葉をかけますか?
・今までよく頑張ったよ、すごい!
・自分で決めて、ちゃんと実行して、えらい!
・ストレスになる前に気づいて行動ってなかなかできないよね
どれもいいのですが、私は、いつも未来に視点をあわせるので
「手放したら、新しいことが必ず入ってくるから、これからすごく楽しみだね」
って言いました。
頭ではわかっているけど、いざ、自分がそうなった時、なかなか気づく事ができないものです。
だから、あなたも話をしてください。
家族、友人、仲間、誰でもいいです。
人と話すって、ほんとに大切です。
話して気づくことがたくさんあります。
今は、安心した妹の未来が楽しみでなりません。
豊かな手放しと新しい気付き、どんどんしていきましょうね♪
◉一致団結!仲間が増える!ライブ参加でストレス発散♪ラインオープンチャット「スマイルライブセッション」♪