![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/29704706/rectangle_large_type_2_aec16de02963c31cd7dc6e6c066103cf.png?width=1200)
第2回 「神に怒られそう! 世界の強すぎる超高層タワーマンション5選」
こんにちは。ニダイバナシと申します。
都知事選で応援したいと思えるマトモな候補者がいなくて、頭がパンクしそうです。
マァ、そんなこんなで今回も「ランダム2単語アーティクル」やっていきます。
ガチャ!!!!!!!!!!!!!!
お? これ結構良いんじゃない???? やっぱ片方が形容詞とかだと、格段に記事が書きやすく思えますわ。
まあ、タワーマンションを「強すぎる」って形容するの、めっちゃバカっぽいですけど。
でも、良いんです。書きやすけりゃなんだって良いんです。低俗な言葉にだって魂を売ります。
さあ、行きましょう。今回のタイトルは「神に怒られそう!世界の強すぎる超高層タワーマンション5選」です。
1. 世界一! 「423 パークアベニュー」 (ニューヨーク)
初っ端から飛ばしていきますよ。なんとこれは、世界で最も天国に近い高層マンション「423 パークアベニュー」でございます。
写真、コラ画像みたいでしょ? でも現実なんです。時代が違えば、崇拝対象ですよ、こんなの。
基本情報
・竣工: 2015年
・場所: ニューヨーク
・高さ: 425.7m (=ウルトラマン8人分)
・階層: 地上85階
もちろん、世界一なのですから、そのサービス(アメニティ)も一級です。
レストラン、スイミングプール、ヨガスタジオ、ラウンジ、映画館 etc
いやいや、もうこんなの一つの街ですやん。ここで育った子供は絶対に倫理観が欠如するだろうね(僻み)。
2. ドバイの王座 「プリンセスタワー」 (ドバイ)
なんかドバイ自体が砂漠のくせに、経済的に潤いまくってる土地だから、一見どれがプリンセスタワーなのか分からないですよね。
写真中央、ダサいデザインのシャーペンみたいなやつがドバイマンション最高峰「プリンセスタワー」です。
基本情報
・竣工: 2012年
・場所: ドバイ
・高さ: 413.4m (=日本の国会議事堂20個分)
・階層: 地上101階
こいつも先ほどの423 パークアベニューのように破茶滅茶なアメニティを誇っています。
特筆すべきは、このマンションには「モスク」(イスラム教の礼拝堂)が備わっているということでしょう。これはイスラム圏であるドバイ特有ですね。
ただ、こんな成金の権化みたいな場所で礼拝などという神聖なものを取り行って良いのでしょうか。喜捨の精神はもう潰えたんですか????(僻み2)
3. 海が目の前! オーストラリアの楼閣 「Q1」 (ゴールドコースト)
立地最高かよ!!!!!!!!!!!!
こんな良いマンションで海も近いなんて、これ以上ない最高のコンビネーションですね。喩えるなら、枝豆とビールです。
このマンションの名前「Q1」なんですが、かっこよさオンリーでつけたわけではなく、「クイーンズランド(Queensland) ナンバー1」の略称らしいです。小学生がつけたんですか???
基本情報
・竣工: 2005年
・場所: ゴールドコースト
・高さ: 322.5m (=大阪城6個分くらい)
・階層: 地上78階
このちょっと歪な形、実はモチーフがあるんです。 それは2000年シドニー五輪の聖火トーチなんです!
確かに言われてみれば、、、?ってくらいですね。 でも聖火トーチをモチーフデザインにするなんて、随分縁起の良さそうなことしますねえ。
4. スターリンの遺産 「トライアンフ・パレス」 (モスクワ)
今まで紹介してきたマンションとは、一線を画すデザイン。
これとんでもなくイカしてますよね。ラスボスいそうだもん。
基本情報
・竣工: 2003年
・場所: モスクワ
・高さ: 264.1m (=鎌倉大仏20個分くらい)
・階層: 地上57階
この建造物はいわゆる「スターリン様式」という建築様式です。社会主義の有能性を国内外に示すために、威容な尖塔を備えた伝統的高層ビルを建築したことによります。北朝鮮と同じ考え方じゃんね。あそこはハリボテですけど。
特に有名なスターリン様式のロシアの7つの建築物を総称して「セブンシスターズ」と呼ぶらしいのですが、このトライアンフ・パレスは年代的にもその括りには含まれていません。要するに「8人目」というわけですね。隠し子!隠し子!
5. 香港の摩天楼 「ザ ・カリナン 天璽」 (九龍)
2本の銀塔が見えますでしょ? これどっちも「ザ ・カリナン」という香港の超高層マンションでございやす。
基本情報
・竣工: 2008年
・場所: 九龍
・高さ: 269.9m (=大林素子147人くらい)
・階層: 地上68階
このマンション、一つこれまで紹介してきた奴らとの大きな違いがありまして。それは、バスタブと洗い場が別々なんです!!
え…? 大したことないって? でも、いくらデザインがかっこいいマンションでも、海が目の前のマンションでも、あまりに生活様式がかけ離れていては住みずらいでしょう。
富豪の日本人が住むのにはちょうど良いかもしれません。マァ、今はあまりおすすめできませんが。
6. むすびにかえて
さて、これまで我々庶民は目を疑うような超高層マンションを紹介してきたわけですが、どうだったでしょうか。
頑張って稼いで余生をあんなところで過ごしたいと思いましたか?
でもね、バベルの塔を思い出してくださいよ、みなさん。
最近のマンションってちょっと天に近すぎやしませんか? いずれあのような場所でのうのうと暮らす不労所得勢には、天罰下るんじゃない? 下ってよ!(懇願)
大事なのは見てくれや資産じゃあないんです。心なんです。
・・・
超高層マンションに住みたァァァァァァァァァァい!!!!!!!!!!!
最後まで読んでいただき、誠に有難うございます。
ぜひ、本記事に「コメント」・「スキ」を。そして、私のnoteのフォローもお願いいたします。
Twitter (@nidai_banashi) もやっております。
私がやっている企画に関しては以下の記事をご参照ください。
参考文献
- Booking.com: SKY NEST HOME STAY Princess Tower, https://www.booking.com/hotel/ae/sky-nest-home-stay.en-gb.html
- SKYPOINT: FACTS AND HISTORY, https://www.skypoint.com.au/plan-your-visit/facts-and-history/
- StreetEasy, https://streeteasy.com/building/432-park-avenue-new_york
- The skyscraper Center, http://www.skyscrapercenter.com/building/432-park-avenue/13227
- wikimapia: Triumph Palace, http://wikimapia.org/344/Triumph-Palace
- JDN: 『オリンピック「トーチ」デザインの変遷』, 2014年10月8日, https://www.japandesign.ne.jp/report/141008_swiss.html