【短編恋愛小説】恋ミノル、銀座ヤキニク(前編)
大人のデートを極める楽園、銀座。
2024年4月に開店した「焼肉郷土」は、関東で唯一、希少な広島産和牛「榊山牛」(さかきやまぎゅう)を味わえる高級焼肉店だ。広島グルメ界で話題の店が東京に初進出したとあって、オープン当初から美食家たちの間で話題となっていた。
銀座界隈の大手広告代理店に勤務する本城聡は、業界の知人たちから、実はカップルからも熱視線が注がれている注目店であると聞いていた。同じ30代後半の独身、アートディレクター三上はこう言った。
「夜景を眺めながら食事ができるカップル個室があって、かなりやばいらしいよ。すごく狭くってさぁ。手とか握らないわけにいかないような、至近距離なんだって。濃密な時間を過ごせちゃうらしい」。
耳の小さなピアスを揺らしながらニヤニヤと笑う三上には、30代とは思えない無邪気さが残っている。おそらく小学生の頃から、こんないたずらな笑顔を友達に向けていたのだろう。
聡は電話で店に空席状況を確認した上で、さっそく来週、デートを予定していた彼女にスマホからメッセージを送ってみた。
「おつかれチャン。奈央ちゃんは、お肉好き〜?銀座にスペシャルな店を見つけたよ〜❤️」。
入力文面の最後には、スマイルとステーキの絵文字、そしてハートマークも入力。
聡が林原奈央と出会ったのは1ヶ月前のこと。葉桜が揺れる公園でピクニックという名の飲み会を仕事関係者が主催して、お互いにそこに呼ばれたメンバーだった。
奈央とはまだ1度しか会っていない。だがスマホでやり取りをしているうちに、何となくだが長く続く関係になるのではないかと直感していた。映画や音楽など共通の話題も途切れることなく続く。世間ではこれを価値観が似ているというのでないのか。
聡のように華やかな広告業界にいると、周囲の誰もが美人と呼ぶような、キラキラした女性と出会う機会が多い。奈央はそういう意味では特段キラキラ輝くわけではないのだが、笑った時に三日月のように細く伸びる瞳や、明るい茶色のハイライトの入った三毛猫のような髪の毛が独特の美しさを秘めていた。
そして何より聡にとって、不思議と何でも話せるような気がしていた。実際、仕事のプレッシャーや失敗話など、男として格好悪いことも、スマホだからか軽く伝えることができていた。
友人としては十分に親密な関係だが、聡はそこから少し刺激的な男女の関係に発展させてみたくなった。
だからスマホのメッセージの最後にLOVE印を入れたのは、意外と重要なことなのだ。奈央からも同じくハートマークの笑顔スタンプが返されてきた。
聡はニヤリと頬を歪ませながら、ベッドに横になる。
「お先に失礼します!」
銀座のネオンが輝きだすと、聡は早々に会社を後にした。皐月の薫風。銀座の街路樹は、新緑が艶めいていた。
店の入っている銀座8丁目にある博品館ビル。いつも店頭に可愛いらしい玩具がディスプレイされていて、行き交う人々の目を引いている。その大通りに面した目立つ入り口ではなく、奥のエレベーターに近い入り口側で聡たちは待ち合わせた。
18時20分。聡はグレーの落ち着いたスーツに、一番好きな臙脂(えんじ)色のネクタイを身につけていた。爽やかなマリン・ソープのオーデコロンも、夕方につけ直した。
ほどなくして同じようなグレー色のワンピース姿の奈央が現れた。約2週間ぶりに見た奈央の笑顔は優しくほころび、首元の小さな花柄の襟がとても似合っていた。
聡は思わず奈央の笑顔に吸い込まれそうになりながら、すぐに奈央を直視できなくなった。照れを隠し、聡はエレベーターの内側に奈央を引き寄せるように、自然な流れで手をつないだ。
「いらっしゃいませ」
店内に一歩足を踏み入れると、落ち着いたスタッフの声が響き渡る。全体的にシックで落ち着いた雰囲気。銀座らしい店構えだ。
聡たちの目にまず飛び込んできたのは、大きなワインセラー。右手一面にずらりと、フランスワインと思しき高価そうなボトルが並んでいる。
ワインセラーのガラス戸には、聡たち男女のシルエットまで映り込んでいる。どこから見ても恋人同士にしか見えない自分たちを、まるで鏡でまじまじと確認しているような、こそばゆい気持ちになった。それを掻き消すためか、奈央が指を差しながら話題を作った。
「わぁ、あれって、超高級ワインだよね?」
奈央の指先の向こうには「Château Margaux」のジャケット。シャトー・マルゴー。
肩まで伸びた柔らかそうな茶色の髪を揺らしながら、小さく喜ぶ奈央が聡の腕を軽くつかんだ。
聡の口角が少しだけ上がる。
プライベートな夜の時間がゆっくりと動き出す…。
さっそく予約していたお目当てのカップル席へ案内された。価格がワンランク上のVIP向けカウンター席と、他のお客も視界に入るテーブル席、そして今回予約した完全個室のカップル席がある。
パリッとした襟元の白シャツに、黒のソムリエ・エプロン。KENと胸元にネームプレートを掲げているホールスタッフが、背筋を伸ばして上品な笑顔で案内してくれた。全ての指をキレイに揃えた手のひらが伸びてきて、カップル席の方に促す。
KENさんの胸元には、葡萄のかたちの金バッジも輝いていた。個室を見渡すと想像以上に狭い空間。畳2枚分のスペースであろうか。奥は全面ガラス張りで、ビルの5階から見える都会の夜景がぜいたくに目の前に広がっている。
お客の目線と同じくらいの高さに高速道路が走っていて、時折、車のライトが小さく煌めく。生きている銀座、といった様相だ。
ふと「誰にも邪魔されない、二人だけの空間」という言葉が脳裏に浮かんだ。そういえば、男性雑誌のデート特集に使われそうなこのキャッチコピーが、この店の案内サイトに書かれていた。
聡は笑顔で奈央を隣の椅子に座るように促した。夜景に目が釘付けになったままの奈央は、促されるままとりあえず席に座る。
横長のテーブルの中央には焼き台が設置され、その前に二人が仲良く横並びで座った。二人の視界の奥には煌めく銀座の夜景、それが天井まで広がっていて圧巻だ。
奈央はコンパクトすぎるプライベート個室に少しだけ動揺したようだった。智志は心の中でこうつぶやいていた。
――これがデートというもの。女性を少しドキドキさせるくらいが、ちょうど良い。オレはもう、奈央を単なる友達には思えないのだから…。
「奈央との再会に、乾杯!」
聡がそう言って、ジャンパンが注がれたグラスをかざすと、奈央も嬉しそうにグラスを傾けてきた。この空間なのに女を口説けない男なんて、男失格だ。聡は自分にそう言い聞かせ、乾いた喉を潤した。
周囲をよく見渡してみると、自分たちの椅子、つまり、それぞれの椅子のお互いに相手に接する側だけ、なぜか肘掛けがない。聡には右側の肘掛けが、奈央には右側の肘掛けがない…。不完全な左右対称の椅子が2脚…。
片方の肘掛けはお互いの腕ということか‥?聡はこんな気の利いた椅子をあえて用意した店のユニークな配慮に思わず笑った。
「すごいね〜!」と奈央もその仕掛けに驚きながら、肘掛け話で盛り上がる。
最初に注文したのは名物メニュー「広島直送 広島和牛タンてっさ」。この店を先に訪問していた三上が太鼓判を推していたからだ。
広島から直送した新鮮な和牛タンを、透き通るほどに薄切りした刺身。これをフグの“てっさ”のようにポン酢で味わう。なんともぜいたくな逸品だ。
興味津々な奈央は「フグのように牛タンを食べるなんて!初めて〜!」とはしゃいで、まずは1切れ目を慎重に口に含んだ。
聡もそれに続く。タンなのにやわらかく、繊細で上品な味わい。
次に"てっさ"らしく3~4枚をまとめて箸で豪快にすくい取ってほおばる。肉の甘やかな旨みがぜいたくに口の中に広がる。
奈央も大きく目を見開いて、満面の笑みで智志に視線を投げかけてくる。聡は何度も奈央と目を合わせながら、時折、口福の悦に入った。和牛タンてっさ以上に、奈央との“目線会話”を堪能していたかもしれない。
※最後までお読み頂きましてありがとうございました。後半もすぐにアップしますので、ぜひまた会いに来てください〜。店名や登場人物などはフィクションですが実在する店で、筆者が実際に店を訪れたのは2024年5月。メニューや営業の内容は変わっている可能性もございます。写真は筆者が撮影したものです。無断流用はご容赦ください。