![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160651865/rectangle_large_type_2_19190a7118c10759f15ea69ea00b7a1c.jpeg?width=1200)
第2回|従業員コメントリレー ~パーパスを自分事化してもらうためには?~ 【企業メッセージ浸透プロジェクトメンバー編②】
こんにちは!西川コミュニケーションズ(NICO)SDGs広報チーム“つつつ”です。前回の記事に引き続きNICOの企業メッセージ浸透のためのコメントリレー企画をお届けします。
コメントリレー企画は従業員の方がパーパス(NICOでは企業メッセージとしています)をご自身と関わりのあることに感じてもらうために始まりました。詳しい企画の趣旨は第1回の記事をご覧ください!
コメントリレー企画のお題はこちらです。
![「伝えることで、社会をよりよく。」この企業メッセージを実現するために、あなたが持ちたい心がけや、実施したいアクションは何ですか?](https://assets.st-note.com/img/1730769072-6DkxsaV5NLZqMXiKJPIyWFhw.png?width=1200)
今回の【第2回 コメントリレー企画】は第1回から引き続き、企業メッセージ浸透プロジェクトメンバーの5人にコメントをいただきました。
![企業メッセージ浸透プロジェクト 本社ソリューション本部 コンドウさんのイメージ画像](https://assets.st-note.com/img/1730790169-FQkwfJIcuL5ZHRovW3yhK4MD.png?width=1200)
ソリューション本部 コンドウ
私は営業として民間企業さま、自治体さまなどのクライアントへプロモーションやBPOといったソリューションの提案を行っています。
「伝える」ことを通して、クライアントの抱える課題の解決を目指し、クライアント・エンドユーザー・社会が今より少しでもより良い状態になるように、適切な提案を行っていきます。
![企業メッセージ浸透プロジェクト 本社 物販事業部 タカハスさんのイメージ画像](https://assets.st-note.com/img/1730770143-Iecfr1uDaN7sEb36M52hyPQJ.png?width=1200)
物販事業部 タカハス
NICOのマスキングテープブランド「bande」のアートディレクターを担当しています。
bandeは一般的にはマスキングテープ、シールといったジャンルのものなので、一見「伝える」とは遠い場所にあるように見えますが、bandeを使った贈り物でキモチを伝える、日記や手帳に使うことで自分自身とのコミュニケーションをとる、といった面で「伝えることで、社会をよりよく。」につながっています。
bandeを使うことで生まれるコミュニケーションを通してお客さまに楽しんでいただく、喜んでいただくことで「社会」がよりよくなっていくことを目指します。
![企業メッセージ浸透プロジェクト 本社 ソリューション本部 MoMaさんのイメージ画像](https://assets.st-note.com/img/1730770241-TkmoG4K8L5eYgwlAFCqE97pI.png?width=1200)
ソリューション本部 MoMa
クライアントの社内広報チームに常駐し、社内報制作を担当しています。
社内報の大切な役割のひとつは、会社の方針や思いを全社の従業員に「伝える」こと。正しく理解し、前向きに受けとめてもらうまでが「伝える」ことと考え、伝える相手の状況や感情も想像した表現・構成を心がけます。
クライアントの従業員さんが同じ方向を目指して、よりよいサービスを提供し、社会によい影響を与えるお手伝いができればと思います。
![企業メッセージ浸透プロジェクト 本社 人事課 タニノさんのイメージ画像](https://assets.st-note.com/img/1730859837-k4DSLE3JXK2vFla0n8ywuP7C.png?width=1200)
人事課 タニノ
人事課で採用に関する業務を中心に、法務・総務業務などにも少し関わっております。
業務を通していつも思うのは、「伝える」ことは「相手を知る」きっかけを引き出せるということです。
採用に関わるため、良くも悪くも相手方の深い所のお話をお聞きする場面に立ち会うことが多くなります。その際、相手の話を聞くからにはまずはこちらのこともちゃんと伝えて向き合う必要がある、といつも考えながら臨んでいます。実際、先に腹を割った方が相手方も話をして下さることが多いような気がしています。(もちろん、守秘義務などで双方簡単に腹を割れない、かみ合わない状況もあります。その辺はやはりお互い人間、難しい所です。)
スケールは大きくありませんが、その社会に所属するさまざまな人のことを知り、考えることが、社会へ関わり「よりよく」していくことにつながっていくのではないかと思います。
![企業メッセージ浸透プロジェクト 浜松支社 モビリティ事業部 R.さんのイメージ画像](https://assets.st-note.com/img/1730770288-9iaZmjhbxnoekRAt0DWKyIlE.png?width=1200)
モビリティ事業部 R.
浜松で営業職をしております。
クライアントとのコミュニケーションはもちろんですが、デザイン業務のディレクションや印刷の手配、ノベルティ提案やWEB広告運用などなど・・・多岐にわたる業務に携わっております。
そのため「情報を正確に分かりやすく伝える」事がとても大切で、常に心がけて業務にあたっております。
こうした、ひとつひとつのコミュニケーションを「正確に分かりやすく」積み上げていく事が、『伝えることで、社会をよりよく』していくものと捉え、これからも社内外でお役に立てるよう頑張っていきたいです。
それぞれの目線から「伝えることで、社会をよりよく。」について考えて、アウトプットしていただけるとメッセージの見え方も少し変わってきますね。
コメントリレー企画は毎月第3金曜日に公開していきます。
次回は管理本部の予定です。どうぞお楽しみに!