練習会に参加する意義
日曜日はいつも参加させていただいている
ピアノサークルの練習会に
参加してきました。
7/16に開催されるピアノ教室の発表会に向けて、
人前での練習のためです。
本番と同じ曲目を弾かせていただきました。
『悲しいワルツ/ギロック』
2分弱の短い曲。
以前に一生懸命練習して仕上げた曲だけど
久しぶりに弾いたら
完全に忘れてしまって弾けなくなってました。
そんな状態でしたが、発表会で弾くために
再び練習し始めました。
久しぶりに人前で弾いたけど
なんとか止まらずに弾けて
ほっとしました。
でも、気を抜くと音を間違える…。
そして
『PIANO MAN/Billy Joel』
前回の練習会で弾いた時よりは
少し弾けるようになりました。
でも弾き直したり、音が鳴らなかったり、
押さえる鍵盤がズレたり。
いつもつっかえる場所
譜面を見ないとわからなくなるところ、
鍵盤を見ないとミスタッチするところを
整理して部分練習していこう。
なかなか弾けるようにならないし
ピアノの練習に疲れ果てて
このままピアノに時間を費やしてても
いいのだろうか?
とピアノに対するモチベーションが
最近下がっている私。
ある程度弾けるようになったら
ピアノサークルの練習会に参加して弾かせてもらう。
思うように弾けなくて
落ち込むこともあるけど
それでも、
練習会に参加すると
『よし、頑張ろう!』って意欲が湧いてくる。
ちゃんと弾けなくても
そのために参加する。
そんな感じでもいいかもなぁと思いました。