見出し画像

羽繕い

小鳥たちの愛らしい姿に心を
奪われる瞬間、それは羽繕い
    の時かもしれません。
我が家のアイドルのボタンイ
ンコ、ニコ🦕の羽繕いを見て
いると、時間を忘れてしまう
         ほどです。

小鳥の羽繕いの魅力

ニコ🦕が一枚一枚の羽を丁寧
に整える姿は、まさに芸術的
           です。
その愛おしさに「キレイキレ
イしているの?」と声をかけ
てしまうのですが、そこで羽
繕いをやめてしまうニコ🦕。
「えっ、やめないで!」と思
わず叫びたくなりますが、一
度中断した羽繕いは再開して
くれず・・・声をかけてしま
った自分を後悔する、そんな
       日常の一コマ。

そこで、羽繕いがいかに重要
な仕草か。について説明しよ
       うと思います。

羽繕いの重要性

実は、小鳥にとって羽繕いは
単なる身だしなみ以上の意味
を持っています。多くの方は
ご存知かもしれませんが、私
 は最近まで知りませんでした。
羽繕いは小鳥の生命を守る重
       要な行為です。

羽繕いの役割

  1. 羽の整備:
    飛行能力を維持するために、
    裂けたり乱れたりした羽を
              整る。

  2. 防水機能:
    尾脂腺から分泌される油を
    羽に塗ることで、体を水分
         や汚れから守る。

  3. 体温調節:
    羽に油を塗ることで、体温
    を適切に保つ助けとなる。

  4. 健康管理:
    寄生虫の侵入を防ぎ、皮膚
       トラブルを予防する。

  5. ストレス解消:
    羽繕いは小鳥にとってリラ
    ックスできる行為でもある。

小鳥の健康と羽繕い

健康な小鳥ほど頻繁に羽繕い
を行います。一日に約2時間
を羽繕いに費やすと言われて
          います。
逆に、羽繕いの頻度が減った
り、羽が乾きにくくなったり
した場合は、健康状態に注意
   が必要かもしれません。

換羽期の注意点

年に数回、静かに訪れる換羽
期。この時期は、小鳥たちに
 とって新たな羽衣に身を包む、
まさに生まれ変わりの季節で
す。しかし、その裏では想像
以上の体力消耗が隠れていま
す。新しい羽を生み出すエネ
ルギーは、小さな体には大き
     な負担となります。

愛鳥家の心得として、タンパ
ク質を豊富に含む食事の提供
や、細やかな温度管理など、
普段以上に気を配る必要があ
          ります。
まるで、幼い子どもの成長を
見守るような、そんな愛情と
 注意深さが求められるのです。

我が家のニコ🦕の換羽期予防
      でやっている事
我が家のアイドル、ニコ🦕に
は普段ペレット食で、ラウデ
ィブッシュのニブルズという
ペレット食を与えています。
換羽期には、キョーリン社の
KIRAPIPI
を多めに与えます。
タンパク質はもちろん、リン
やセレンなど、換羽に必要な
栄養素をバランスよく含んで
         います。
この出会いは、ニコ🦕の姿に
小さな、しかし確かな変化が
        現れました。
口周りの白い羽が減少し、羽
     の艶が増しました。
これは単なる見た目の変化で
   はないと思っています。

この状態を目の当たりにした
私は、リンやセレンといった
成分は、人間の私にも髪や肌
のターンオーバーに重要な成
分なのだ!とニコ🦕を通して
教えてもらった私は、サプリ
メントを購入し飲んでる次第
         ですw
私もニコ🦕の様にツルツルな
髪になればな…なんて妄想…。
       
(ニコ🦕は、ラウディブッシュ
よりKIRAPIPIのサクサク感が
好きな様で食い付きが良く気
づけばKIRAPIPIだけ無くなっ
ている状態です。興味のある
 方は、是非試してみては!)

最後に
小鳥の羽繕いは、単なる可愛
らしい仕草ではなく、彼らの
生命を支える重要な行為です。

ニコ🦕の羽繕いを見守りなが
ら、その大切さを実感する日
          々です。
そして、長生きします様にと
    願ってしまうのです。

我が家の愛鳥ニコ🦕のご飯

ラウディブッシュデイリーメンテナンス(二ブルズ)

お試しから

食べれるならこちら

以前は、こっちをあげていました。でも、人噛みしては、ゲージの下に落としで、管理が大変でしたので、二ブルズに変更しました。

換羽期や普段のペレットに

ニコ🦕はサクサクよく食べてくれますが、個体差があると思います。


………………
自己紹介
noteがスキ
❤️になってきた。より

#ボタンインコ
#ブルーボタンインコ
#インコのいる生活
#小鳥のいる暮らし
#鳥好き
#鳥フレンズ
#トリマニア
#インコ日記
#朝のルーティーン
#羽繕い
#換羽期
#鳥の健康
#ペットケア
#小鳥の栄養
#ペット愛
#癒し
#動物のいる幸せ





いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集