![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/19112878/rectangle_large_type_2_5c240425e597c36a89fb939e5bb731a2.jpeg?width=1200)
横浜修行生活〜nico誕生物語第7章〜
修行先の横浜に向かう途中。
東名トンネル火災事故になり通行止め😵
見知らぬ山道を通り、やっとの思いで辿り着いた横浜。
前途多難の横浜生活がスタートします。
さて~
どうなることやら?
田舎者が横浜に引っ越し、何がなんだか分からないままスタートした生活(>人<;)
舞台は~
[金曜日の妻達へ]の舞台となった超高級住宅街の立ち並ぶ~〈写真〉
の、近くの古い団地(笑)
大金持ちと庶民の交じわる不思議な街(学区)でした。
ドタバタ
ジタバタ
それはそれは大変でございました汗
旦那はパンの修行。
早朝から夜中まで(寝てない?)
良く働きました。
行列の絶えない大人気店の徳多朗さんでの修行は旦那にとって驚く事ばかり。
でも、あの頃の徳多朗のメンバーは、意識の高い最高のメンバーで、今ほとんどの人が独立成功しています。
身体は大変でしたが、超繁盛店での徳多朗さんの様々な経験が基本となって、今もnicoに生かされているのだと思います。
副社長の久美子さんと↑
具材は全て手作りにこだわる事
パンに対する~
姿勢
思い
情熱
スピード
限界まで働く事!
など~
美味しい副社長の賄いと(私のお弁当にもね笑)良き仲間に支えられ、頑張る事ができました。
徳永社長さんと↑
学ぶための最高の環境だったのだと思います。
が、身体は大変そうでした。
35才スタートでしたので~若いメンバーのようには動けないですm(_ _)m
だから、お休みの日はグッタリ。バッタリ~
そんな旦那に
うっかり?ついて行ってしまった~汗
私も生きる為の修行の貧乏生活がスタートしてました~笑笑汗
第8章につづく~
--------------------------------------------
最後までご覧いただきありがとうございました。
--------------------------------------------
~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~
発行人:ぱんやnico
住所:〒420-0844 静岡県静岡市葵区緑町6-30
https://www.google.com/search?q=%E3%81%B1%E3%82%93%E3%82%84nico
アットエス
http://www.at-s.com/gourmet/article/takeout/bread/125927.html
インスタ
nico誕生物語
よろしければお読みください😊
第1章
第2章
第3章
第4章
第5章
第6章
第7章
第8章
第9章
第10章
第11章