![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128020874/rectangle_large_type_2_72d80bb46e52f5d525ab341be7470f34.png?width=1200)
家庭菜園.2 【92日目〜98日目】
皆様いかがお過ごしでしょうか?
Aqua Farmerを運営しているNick(ニック)です!
・はじめに
・チーム🌏
1月に入り、2024年が始まりましたね🌄
去年の夏は残暑が続いていたので、しばらく半袖やタンクトップで過ごしていたのですが、朝や夜に関してはそうも言っていられませんね、、、
気温の変化を肌で感じている今日この頃です😓
体調に気をつけて過ごしていきたいですね!
健康第一ですよね💦
皆様もお体にお気を付けてお過ごしください😌
最近は、お風呂に入った後、温かい飲み物を飲みながら、漫画を読んだりするのが一つの楽しみになっています📖
リラックスしている時間って最高ですよね👍
この時間がいつまでも続けばいいのにと、1万回以上思っております(笑)
特に、温かい飲み物を飲みながら、漫画を読んでいると「今日も一日頑張ってよかったなぁ〜」なんて思っております、、、
平和な日常って当たり前じゃないですよね(汗)、、、
今こうして、生きているだけでもすごく幸せなんだと、痛感させられる日々です、
以前、漫画について述べた記事があるのでぜひお読みください!
漫画にはよく助けられてきました!
とても感謝しています💦
ありがとうございます🙇
そんな話はさておき、、、
2024年になりましたが、皆様は初日の出を見ることができましたか?
私は初日の出を見ることができました!
今年は去年以上に、バイタリティーを持って生活していきたいですね🔥
太陽の光を浴びてそう感じました(笑)
そんな初日の出を見て感じたのですが、皆様はチームについてどうお考えですか?
ここではチームに関して、1点お話をさせていただきます💦
1点目は、人は誰かの支えや協力がなければ、生きていけないということです💦当たり前のことで、申し訳ございません🙇
例えば、自分さえ良ければ良いという考え方で、自分以外の人が地球上から、全員いなくなったと仮定します、、、
この場合、今まで積み上げてきた技術や物は、地球上に多く存在しますが、自分1人でこれらの技術や物をコントロールすることは、不可能です(汗)
こういった、情報技術も自分ではない誰かが、コントロールしてくださっているおかげで、成り立っています、、、
食料品や日常品などもそうで、自分ではない誰かが、生産してくださるおかげで、生活が成り立っています、、、
このように考えると、人が生存できているのは、地球に生息する人が、チームとなって行動しているからなんでしょうね🌎
会社などの組織も、独りよがりでは運営が上手くいかないですし、チームで行動することが大切ですよね、、、
頭では、そのように考えることができますが、実際には色々思うことが多いですよね(笑)、、、
分かっちゃいるが、難しい(汗)
よく、チームスポーツと個人スポーツのような項目で、スポーツが分類されることがありますが、どちらもチームスポーツに収束していると感じるのは私だけでしょうか(汗)、、、
チームスポーツは、もちろんチームで試合などを行うため、必然とチームといったような分類がされるわけですが、、、
個人スポーツも、選手の他にコーチや審判、観客などなど、、、
様々な人が関わって、チームとなって試合が行われているような気がするんですよね〜😅
うまく表現できなくて、申し訳ないのですが、、、
ともかく、スポーツに限らず、人が生存できるのは、地球上に生息している人がチームになって行動しているからなんでしょうね(笑)
であれば私も、少しでもチームに貢献できるような行動をとっていきたいですね!
「One for all All for one」(1人はみんなのために、みんなは1人のために)
地球上の人全員が、このような考えで過ごすことが理想ですね、、、
そんな話はさておき、、、
話が急に変わり申しわけないですが、何はともあれ、私は今後アクアポニックスに挑戦したいと思っています!
難しい事だとは思いますが(笑)、、、
この挑戦も、1人で挑戦していくような考えではなく、チームで挑戦していくそういった考えで取り組めればなと感じております💪
なお、以前アクアポニックスについて紹介したので、そちらの記事もぜひお読みください!!!
現在環境問題は、考えるべきことの一つですよね、、、
今は義務感に追われるような形で、この問題の対応策を模索しているような状況なので、、、
柔軟な発想や、斬新なアイデアが求められていますよね(汗)、、、
何とかしたいですよね、、、
最近は、気候変動などにより水産資源や作物の安定的な供給が、不安定になりつつあります(汗)、、、
以前の記事で、今年はかなりの猛暑で、人も生きるのが大変でしたが、他の生物も生きるのが大変になっているのではないかと記載したのですが、現実味を帯びてきていますよね(汗)、、、
この状況をどうにかしないと、地球が危機的な状況にさらに陥ると考えているのは私だけでしょうか?
そちらに関しましては、こちらの記事をぜひお読みください!!!
話が長くなってしまいました(汗)、、、
すいません🙇
・家庭菜園🌱
ここからは、現在挑戦している家庭菜園について話していきたいと思います!!!前回の家庭菜園では、小松菜、はつか大根、サニーレタスの栽培に挑戦しました!!!
どの野菜も無事に収穫を行うことができ、家庭菜園を楽しむことができました😆
気になる方は、こちらの記事からぜひお読みください👀
そんなこんなで現在、家庭菜園Season2と題して、新たな野菜の栽培に挑戦しております!
現在、種をまいてから98日間が経過しております!!!
98日目にもなると、大きな成長を遂げています😳
![](https://assets.st-note.com/img/1705571418008-ezf5F3F21q.png?width=1200)
Aqua Farmer YouTubeチャンネルより
https://youtu.be/dxtQBtx4VpY?si=0pRQffC9nc-M88c6
*68日目に左側の野菜を間引きしようとしたところ、栽培鉢が壊れてしまいました(汗)、、、
従って、左側で育てていた野菜を全て回収し、中央の野菜を移動させ、右側の野菜を収穫いたしました、、、
ちなみに、左側ではにんじんを育てており、右側ではバジルを育てていました💦
![](https://assets.st-note.com/img/1705137219625-gNQooedL03.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1705137219963-ZNarZEHHSC.jpg?width=1200)
にんじんのような根、地下の茎を食べるような野菜は、このキットだと難しいですよね、、、
前回、はつか大根は上手く収穫できたので、今回にんじんに挑戦してみようと思ったのですが、難しかったですね😅
ともかく、良い経験になりました!!!
この経験を糧に、引き続き、家庭菜園に挑戦していこうと思っております💪
なお、バジルに関しては順調に成長し、収穫を行うことができているので、一安心です😌
収穫したバジルは、フードプロセッサーで撹拌し、バジルソースにして、パスタやピザにかけ美味しくいただきました😋
中央で育てている野菜は、成長がゆっくりですねぇ〜
この野菜は、市販の種から栽培を試みております、、、
長期戦が予想されます🤔
今後の成長に期待です!!!😆
今後も引き続き、家庭菜園に挑戦していきます!!!
また、92日目から98日目までの成長の様子をハイライトとしてまとめましたので、そちらの動画をぜひご覧ください😎
*なお、成長の様子はこちらの動画でぜひご確認ください👀
家庭菜園【Season2】がスタートいたしました👍
初めてのことで、分からないことも多いですが、今までの経験を糧に引き続き挑戦していきたいと思っております💪
一部、市販の野菜の種から栽培を試みております!
皆様、成長を共に見守っていきましょう!😎
・余談
・洋楽🎧
唐突ですが、皆様は洋楽をよく聴いたりしますか?
私は大学生になったあたりから、洋楽をちょいちょい聴くようになりました👂
日本の音楽ももちろん好きで、毎日聴いたりするのですが、洋楽もよく聴いています(笑)
最近聴いているのは、Bon Joviさんの「Have A Nice Day」ですかね(笑)
何でしょうか、歌詞の中で「Oh, if there's one thing I hang onto, That gets me through the night. I ain't gonna do what I don't want to, I’m gonna live my life.」(自分に信じられるものが一つあるなら、どんな夜も超えられるよ やりたいことをやるつもりはない、自分の人生を生きるだけだ)
という部分があるのですが、これが私の胸に割と刺さっています(笑)、、、
自分の人生は、自分で選択して、自分なりに生きろと言わんばかりの気持ちにさせてくださいます🔥
気合が入りますよね!!!
最高です!!!!
また、Bon Joviさんといえば、「It's my life」や「Livin' On A Prayer」「You Give Love a Bad Name」など人気な曲はたくさんありますよね👍
特に「It's my life」は、なかやまきんに君がボディビルのポージングやお笑いの芸で使用しておりますよね😲
歌詞のIt's my lifeで「ヤー」と叫んでいるシーンをよく見かけると思うのですが、非常に面白いですよね😆
昔からの芸を今でも継続なさっている姿は、非常に勇ましいなと感じます!
何事もそうですが、継続は力なりと言いますもんね💪
今後のご活躍も期待しております🙇
話を戻しまして、洋楽って何でしょうか、リズムが心地よい曲が多い気がしますよね、、、
私だけでしょうか(汗)、、、
聴いていて、言語が理解できていなくても、感情が揺さぶられる感じが致します、、、
特に、「Have A Nice Day」を聴いていると、自然とリズムに乗って体が動いている自分がいます(笑)
Musicって素晴らしいですね🎧
楽しいこと・嬉しいことがあった時、音楽を聴けば、さらに気分が上がりますし、嫌なことがあっても、音楽を聴けば、自然と心が整う感じがします😎
心の治療にもってこいですね💪
指や脚などを骨折しても、全治何ヶ月かで完治しますが、心を骨折してしまうと、中々完治するのが難しいですからね(笑)
全治一生になってくるのでしょうか(汗)、、、
そんな時に、音楽を聴けば心の傷も癒えるのかもしれません、、、
どんな人でも、心を骨折してしまう運命にありますよね💦
傷つかないで、生きていける、成長していける人っているのでしょうか、、、
どんな人でも、心に傷を負いながら日々生きている気がします(汗)
大変ですよね、、、
でも、そんな時こそ音楽などを聴いて、共に乗り越えていきましょう!
「自分に信じられるものが一つあるなら、どんな夜も超えられるよ」
何を話しているんだか分からなくなってきました😩
何はともあれ、人生いろんなことがありますが、変化に適応し、時代の流れに上手く乗って、日々生活していきたいと思います!!!
・おまけ
現在YouTubeで配信しておりますので、是非ご覧ください!!!
皆様の応援が何よりの力になります!!!
チャンネル登録もよろしくお願い致します!!!
・最後に
農業初心者のため、多くの皆様にご教授をお願いしたいと思っております。
皆様の貴重なご意見をお待ちしております!
今後多くの皆様に、ご心配ご迷惑をかけることもあると思いますが、暖かく見守っていただけますと幸いです。
拙い文章になりましたが、お時間いただきありがとうございました!
By Nick
![](https://assets.st-note.com/img/1705137219626-AQ28H1RC5R.png)
いいなと思ったら応援しよう!
![Aqua Farmer](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/117342305/profile_c207f9c4369cc6a5af63a6e9de09afeb.png?width=600&crop=1:1,smart)