
ズームレンズと単焦点レンズについて
先程のレクチャーでは、広角・標準・望遠は、それぞれ写す事のできる範囲が違うレンズだと説明しました。
それとは別にレンズには、ズームレンズと単焦点レンズがあります。
ズームレンズは1本のレンズで、広角から標準までさらには望遠まで焦点距離を動かすことのできるレンズです。
(標準ズームレンズ 広角側)
(標準ズームレンズ 望遠側)
単焦点レンズは、ズームすることは出来ません。
このレクチャーでは、2種類の特徴をお話していきます。
ズームレンズ
ズームレンズは自分はその場を動かなくても、レンズを動かすことで広く撮ったりぐっと寄ったりできるレンズです。
ズームレンズには、通常このように焦点距離を調整するための「ズームリング」とピントを調整する際に使用する「ピントリング」の2つが搭載されています。
たくさんのレンズを常に持ち歩いて写真を撮るのは結構大変ですが、ズームレンズなら1本でどんなシーンにも対応しやすいのでとても便利です。
ここから先は
820字
/
5画像

このマガジンは写真作例もたくさんご紹介していますので、わかりやすく効率的に知識の整理ができる内容です。サンプルマガジンもあるのでチェックしてみてくださいね!
このマガジンはデジタル一眼レフカメラ・ミラーレスカメラの基礎知識と技術を身につけるための内容をまとめています。 対象は初心者から中級者で…
この記事が参加している募集
読んでくださってとっても嬉しいです! いただいたサポートは色々な発信ができるよう勉強に使わせていただきます。