![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157834768/rectangle_large_type_2_0b4d0fdb31d7bde3becc091d4cbd8c93.jpeg?width=1200)
テスト勉強は当日朝の電車内で。【2024/10/01】
夏休みの課題を後期に入ってから終わらせた男のテスト勉強
タイトル・見出しの通り、僕は夏休みが終わってから課題に手を付けた人間です。
そして後期も2週目に入ったということで、小テストも随時始まっていくのですが、
そんな怠惰な人間がテスト勉強なんてしているわけがありません。
ということで、テスト勉強のほとんどを朝、登校時の電車内で行うことになりました。
今日の小テストは2つ。
国語の漢文に関する小テストと、英語の単語テストです。
漢文の方は、中学範囲と被っているところも多く、
ちょっと教科書を見れば何とかなるレベルということにして、
(本当になんとなるかは置いておいて)
単語の方に振ります。
普段だったら、該当範囲をまずは普通に読んで覚え、
2週目以降から赤シートを使うのですが、
今回はそんな余裕が無いので、
1週目から赤シートを使って、無理やり覚えていきました。
ただ、長いように思える電車内での時間も、こうして過ごすと一瞬で、
あっという間に目的地についてしまいます。
マジで不安しかありませんがとにかく学校に向かいます。
無事に乗り越えられることを祈って。
さて、この小テストはどちらもすぐに結果が出るので、
もうここで発表しちゃおうと思います。
国語10点中10点、英語20点中20点。
どちらも満点でした。
マジで不安しかなかったので、満点を取ることができてよかったです。
ただ、今回のことで大丈夫だと思わずに、
これからはもう少し余裕をもって、テストに挑めるようにしたいです。
ただ、単語勉強の1週目から赤シートを使うっていうのは、
結構効果があったような気がしたので、これからもやっていきたいと思います。
今日の昼ごはん
![](https://assets.st-note.com/img/1728829585-eCIflNOyb0rwF5MUkP63zuaQ.jpg?width=1200)
今日はスマホを忘れて学食に行ってしまったので、
友達のスマホを借りて写真を撮らせてもらいました。
やっぱかつ丼より親子丼のほうが食べやすいですね。
もう歳なので…