
こなつチャンネル(6) こなつメシ v1.1
こなつメシのバリエーションを調査・研究しました(笑)
こなつの大好きなお野菜!
ブロッコリー!
「ひらの農園」の冬の定番野菜です!
見せると「頂戴!」します。
流石に生ではあげられないけど、生でも行っちゃいそうな注目度ですね。

お野菜のバリエーションを増やしてみよう!
ニンジンは、発芽玄米や鶏むね肉と一緒に炊いちゃえ!
ひらの農園に来られる小さなお子様を子育て中のお客様からニンジンの手軽な調理法を教えていただきました。
白米を炊くときに、
お米の上に下処理したニンジンをそのまま投入!
「炊飯」すいっち、おん!
以上!
これで、小さいニンジンも、大きなニンジンも、一緒にホクホクに炊き上がります。
さて、そのあとは、混ぜてもよいし、取り出して別の料理にしてもよいし、新鮮な甘いニンジンは、そのまま食べても美味しい(甘い)ですよ。
小さいニンジンは、まるごとニンジンの形のまま、小さなお客様のところへ。食育を工夫されているんだなぁーと感心するばかりです。

鶏むね肉の「鳥皮」はどうしよう!?
鳥皮を取り除いた鶏むね肉は、少しパサパサに炊き上がるので、鳥皮を軽くゆでて、千切り(みじん切り)にして、おかまに追加投入してみています。
鶏油で、香りもよくなるし、若干の油も必要かな?

炊きあがり!
発芽玄米+鶏むね肉+乱切りしたニンジン+千切りした鳥皮の炊き込みご飯が炊きあがりました。
美味しそうです(人間様向けには、味付は必要)。

塩ゆでしたブロッコリーをトッピング!?
ブロッコリー主体ですが、これから「ひらの農園」で旬を迎える「プチヴェール」と「芽キャベツ」を少し加えて、テストしてみました。
どこに混ざっているかわかりますか?

冷凍タッパーに小分け
おおよそ1合分ぐらいが入るタッパーに小分けしておきました。一部は冷凍庫へ。

おいぬ様用お椀へ
まだ3か月に満たないのに大き目のお茶碗一杯分ぐらいを食べてます。

試食・テイスティング!
苦手なお野菜(温野菜)があるのか、確認しました。

はじめてのお野菜は、確認行動をしますが、全く問題なく完食してくれました!
ブロッコリー:相変わらず、大好きです。
プチヴェール:ブロッコリーと変わらない様子で食べてました。
芽キャベツ:ほかの野菜とは違う「匂い」などがあるのでしょうか?味や食感を確認するような行動を数度して、大丈夫そうだと思った辺りから、バクバクと食べてくれました。
ニンジン:一緒に炊いたら、何事もなかったように普通に食べてました。鶏むね肉やお米と一緒に炊くことで、ニンジン特有のにおいなどが和らぐからでしょうか?
こなつは、お野菜が大好きですね。
与えてよい野菜、与えちゃいけない野菜
インターネットには、様々な情報が公開されていますので、検索して、比較検討して、愛犬にあった食事を考えてみたいですね。
たとえば。。。。
こなつメシ関連
おやすみなさい。
では、また明日。