![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143632909/rectangle_large_type_2_bb17b3487995e43d7a1fa18798b5895c.jpeg?width=1200)
2024 にこまる(米づくり) - 除草剤散布
田植えが終わって1週間ぐらいで、除草剤を散布します。
除草剤
田んぼの除草剤に使っているのはこれ。
![](https://assets.st-note.com/img/1718025244489-VNCp5DNP4D.jpg?width=1200)
除草剤の量を測って田んぼに撒く
軽く手につかみ、広がるように撒く。
軽いので遠くには飛ばせません。
上手に広げるには慣れが必要かもしれない。
「広がるように撒く」は、農業の専門スキルですねぇ。
田んぼの中に散布するには、田んぼに入らないといけません。
左右に撒ける幅は、およそ左右に5うなづつ程度です。
田んぼの周りは、畦から撒きます。
![](https://assets.st-note.com/img/1718025239118-AC4nZOo1YH.jpg?width=1200)
1週間も経てば活発化する雑草
田んぼ全体に藻が広がっています。
![](https://assets.st-note.com/img/1718025471154-VUiyBuVVS3.jpg?width=1200)
手前は藻がないが、奥に行くと藻が茂っている。風で風下に集まっていく。
![](https://assets.st-note.com/img/1718025463146-HmLudYV3cH.jpg?width=1200)
藻
薄く覆っている藻
![](https://assets.st-note.com/img/1718025373452-RwdlCmxkgO.jpg?width=1200)
固まりの藻
![](https://assets.st-note.com/img/1718025406031-7xLgJJuLZg.jpg?width=1200)
ひえ
稲の合間にひえの目が多数出てきている
白い粒が除草剤
![](https://assets.st-note.com/img/1718025379808-S1x0jhDdsC.jpg?width=1200)
雑草
ところどころ生えている雑草。これらは、早めに手作業で除去する
白い粒が除草剤
![](https://assets.st-note.com/img/1718025400863-fqZUyXpnbc.jpg?width=1200)