shigeyoshi sakata

車に関するモノなら、実車からミニチュアまで大好きなオジサンです。 気持ちは老けない様に…

shigeyoshi sakata

車に関するモノなら、実車からミニチュアまで大好きなオジサンです。 気持ちは老けない様に人生を楽しんでいます。 よろしくお願いします。

最近の記事

  • 固定された記事

私の好きな四字熟語

おはようございます☀ 私は日々漢字の勉強をしております。 目標は漢字検定1級合格ですが、中々一朝一夕にはいかないですね。 ライフワークと捉えて気長に頑張ります。 漢字を学習していく中で、四字熟語も重要な課題となります。 そんな中で私が好きになった四字熟語が      「秉燭夜遊(へいしょくやゆう)」 です。 意味を砕いて言うと 「人生は短いので、夜も火を灯して遊ぼう」 という感じです。 こういうのもあるんだ(笑) って、更に漢字に興味が沸きました。 そして、私の座右の銘とし

    • 漢字の筆順

      おはようございます☀ 漢字を書くに当たっては、筆順って意外と大事なんです。 筆順は全体の字画が正しく、しかも良く整った形に無理無く書くことが出来るようにと、長い間にわたって考えらてきたものです。 もっとも能率的で効果的に美しい字を書くことが出来る方法とされています。 現在、学校で習う漢字の筆順は文科省から出されている「筆順指導の手びき」に基づいて指導されています。 綺麗な字を書きたいと思ったら、筆順も気にしてみてください。 ありがとうございました。 #漢字 #筆順 #書き

      • バラって漢字で書けます?

        おはようございます☀ バラという漢字は「薔薇」と書きます。 なかなか画数が多いですが、特徴的な字なので覚えやすいとも思います。 薔という字は「垣根」という意味で、薇は「風にそよぐ」という意味なので、「垣根に植えられた薔薇が風に靡いている」姿を表しています。 音読みだと「しょうび」と読むので、どっちか分からなくなった時は音読みを思い出すと意外と書けるかもしれないです。 ありがとうございました。 #漢字 #薔薇

        • 「鬱」という漢字

          おはようございます。 一般的に「鬱」という漢字は難しいというイメージがあると思います。 漢字学習している方々だと、そこまで難解には思って無いでしょう。 画数29画は多いですが、それ以上の画数の漢字も多々あります。 漢検的に言うと、「鬱」は1級の前の「準1級」配当です。 複雑な字の組み合わせですし、パッと見難しく思えますが、何度も書いてるうちに楽々書ける様になります。 皆さんも漢字沼にはまってみませんか? ありがとうございました。 #漢字検定 #鬱

        • 固定された記事

        私の好きな四字熟語

          エモい=あはれ

          おはようございます☀ 今ではすっかり定着した感のある「エモい」という言葉は英語のemotionalから生まれました。 意味としては、「感情に訴える」「感動的な」「情にもろい」「興奮した」等があげられます。 この「エモい」を古語に置き換えると「あはれ」だとしている方がおります。 意味としては、「かわいい」「いとしい」「なつかしい」「悲しい」「さびしい」「尊い」等があります。 「感動を覚えて自然に発する叫びから生まれた語」という説明がありますので、語彙力を失うほど心揺さぶられた状

          エモい=あはれ

          読めない漢字

          おはようございます☀ 扨、読めない漢字を調べる場合、皆さんならどうしますか? 部首や画数が分かれば、辞書で調べるのが今までは一般的だったと思います。 ですが、今はGoogle レンズ等を使用して、その漢字を画像に収めて調べる事が出来る様です。 便利な世の中になりましたが、益々辞書離れ、漢字離れが進みそうで怖いです。 ありがとうございました。 #漢字 #読めない漢字 #鶏児腸(よめな)

          読めない漢字

          簡体字

          おはようございます☀ 国字という日本で考えられた漢字を除けば、ほとんどの漢字は中国から伝わったとされています。 その中国では漢字を簡略化した「簡体字」というのが使われています。 「そんな漢字あったの?」 と思う程に簡略化されてます。 例えば、画像の「広」という字は「まだれ」という部首の部分しか使ってません。 面白いですね。 ありがとうございました。 #漢字 #簡体字 #繁体字

          旧字体

          おはようございます☀ 私達が日々読み書きしているのは所謂「新字体」であります。 「当用漢字字体表」というものが作られる以前の漢字は「旧字体」と呼ばれます。 旧字体の方が画数が多く複雑ですが、個人的にカッコいいと思うものも多いです。 漢字検定に於いては、指定がなければ旧字体で回答しても正解なります。 私もなるべく旧字体を正確に覚えて、1級合格を勝ち取りたいと思います。 ありがとうございました。 #漢字検定 #旧字体

          整備士と看護師

          おはようございます☀ 整備士と看護師、どちらも「し」の付く職業です。 「師」=教え導く 「士」=学問を修めた男性 という意味があります。 例外もありますが、男性が多い職業は「士」を使う事が多い様です。 以前は「看護士」でしたが、男女関係無い職業という事で「看護師」と改められました。 時代の変化と共に、いつかは「整備師」となる日が来るかも知れません。 ありがとうございました✨ #整備士 #看護師

          整備士と看護師

          大体の言葉は漢字で現せる

          おはようございます。 破廉恥(はれんち)な事を書こうとしている訳ではありません(笑) 漢字を勉強していると(特に漢検1級レベル)、世の中にあるいろいろな言葉を漢字で現せる事に気づきます。 ハレンチ→破廉恥 草ぼうぼう→草茫茫 カメムシ→椿象 テレビや新聞等でも視聴者や読者に分かりやすく伝える為に平仮名や片仮名表記にしている場合が多いと思います。 なので、改めて知った時の驚きや喜びもまた、漢字を学習するモチベーションになると思います。 今後も漢検1級合格を目指して頑張っていきま

          大体の言葉は漢字で現せる

          おはようございます。 今日は10月10日、漢字にして十月十日。 それを合体させて無理矢理1文字にすると「朝」 「十月十日(とつきとおか)を過ぎると朝になる」 という様な言い回しもあるみたいですね。 面白いですね。 ありがとうございました。 #10月10日 #とつきとおか

          漢字学習の薦め

          おはようございます☀ 秋の夜長に皆さんは何をしてお過ごしでしょうか? 何か「新しい学び」を求めている方の1つの選択肢として、「漢字」は如何でしょうか? 日常的に使われる漢字でも、以外と読めない、書けない、あやふやだというモノは多いと思います。 私も何が正解かまでは解ってませんし、学び方も人それぞれです。 ドリルや問題集、漢字パズル、今なら漢字を学べるアプリもたくさんあります。 ある程度学習して実力が付いて来たと思ったら「漢字検定」を受験してみれば、今の実力が分かると思います。

          漢字学習の薦め

          今年の漢字

          おはようございます。 年末に発表される「今年の漢字」は一般公募の多数決で決まります。 揮毫している(書いている)方が、選んでいる訳ではありません。 あの方の私情は一切入ってません(笑) 今年は11月1日から、ネットやハガキで応募出来る様になります。 毎年の傾向から、今年は2択になるだろうと私は思ってます。 自分が考えた漢字が選ばれるか? 皆さんも応募してみたら、少しワクワクしながら「今年の漢字」を見る事が出来るのではないでしょうか? ありがとうございました。

          地域密着型カーミーティング

          おはようございます。 昨日のカーミーティングの話しと繋がります。 全国規模のかなり台数の集まるカーミーティングも勿論参加してみるべきですが、最近は地方でもカーミーティングが行われていますので、行って楽しんで欲しいです。 地域興しという意味合いだったり、単に車好きの集会だったり、祭りとの合同企画だったり、いろいろあります。 ミーティングの種類によっては、キッチンカーが出展したり、フリーマーケットが開催されていたり、その場でしか味わえない雰囲気があり、その時にしか会えない人や車と

          地域密着型カーミーティング

          カーミーティング

          おはようございます。 ミーティングというと、会議や集まって話し合いをするという意味で使われますが、車好きが集まる場合にもミーティングという言葉を良く使います。 仲間内だけ、車種限定、弄り方限定、小規模なモノから全国的な大規模なモノまで様々あります。 同じ車種同士での情報交換だったり、ネット上でしか交流がなかった人と実際に会って話したり出来る場になってます。 そういうミーティングに参加して刺激を受けて、車を弄るモチベーションを上げたり、新たな仲間が増えたりします。 是非、車好き

          カーミーティング

          若者のクルマ離れ?

          おはようございます。 昨今、良く聞かれる「若者のクルマ離れ」 という言葉。 確かに都会では、公共交通機関が発達してますし、カーシェアリング等もあるため、車を持つ必要性は減ります。 考え方も多様化している為、クルマ以外にお金を掛ける人も多数いると思います。 強要するつもりは毛頭無いです。 少しでも車好きな若者は増えて欲しいという思いはあるので、クルマって実用一辺倒じゃないよ。という事を伝えていきたいです。 今後もよろしくお願いします。 ありがとうございました。

          若者のクルマ離れ?