
【フィードバックを使って成長を楽しむ】
何かの練習をする時、あなたはどのように練習を繰り返しているでしょうか。
前回と前々回で、誰かに何かを伝える場面を想定し、モデリング、イメージトレーニング、身体を動かして練習することについて取り上げました。
今回は、練習を繰り返す時に効果的な方法をご紹介します。
多くの場合、何度か練習するのではないかと思います。効果的に練習するには練習のポイントを意識することが大切です。その為に。フィードバックの活用をお勧めします。
フィードバックとは、一般的には相手の行動に対して改善点や評価を伝え、軌道修正を促すことを言います。
練習を繰り返す時に、人から評価や改善点について教えていただけるのならよいのですが、難しい場合は自分自身で行うことも効果があります。
客観的な視点で自分を見るためには、録音や録画をしても良いと思います。
そして、録音や録画を確認する時に注意したいのは、改善点だけでなく良かった点もしっかり把握することです。
良かった点は大げさなことでなくて大丈夫です。
例えば声の大きさ、視線、姿勢など些細な点で構いません。
初めてで、上手く出来なかったと感じても、
結構、良い点が見つかるはずです。
そして、その良かった点は次の練習でも同じようにしてみてください。
そして、改善点がいくつかあったら、
次回の練習で意識するのは1つか2つで充分です。
1つずつ改善していくことで、練習のたびに少しずつ良いものになっていくでしょう。
話し上手な人も最初から上手だった訳ではありません。回数をこなすうちにだんだんと様になっていくのです。
ぜひ、フィードバックを上手に活用して自分の成長を楽しみましょう。
お読みいただきありがとうございます。noteを通じて繋がれることに感謝🌈