![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107340505/rectangle_large_type_2_3fb8d4ba20391396f03819af75a3c4cc.png?width=1200)
「金稼ぎ」は悪いことか
こんにちは。
りんごです。
今日はお金を稼ぐことについて考えてみます。
みなさんはお金は好きですか?
キライという人はいないですよね?多分。
わたしは好きです。
やりたいことがたくさんあります。
温泉旅行に行きたい
愛猫を長生きさせたい
焼肉食べたい
お刺身食べたい
カニ食べたい
(食い物ばっかりやな)
やりたい事をするにはお金が必要です。
お金を得るために日々働いていますよね。
しかしなぜかお金の話はタブーとされている節があります。
おおぴらに「お金大好きーー」と叫ぶと友達が減りそうです。
お金を稼ぐことばかり考えていると”守銭奴”となじられそうです。
お金を稼ぐこと(人からお金をもらうこと)は悪いことと思われそうです。
お金の話をするのは怖いです。
会社員として働いて給料をもらうこと ⇒ 〇
自分で商品やサービスを作って(特に情報商材など)稼ぐこと ⇒ ✖
この意識を持っている方は多いんじゃないでしょうか。
特にビジネスにまったく興味のない方や勉強をしたことない方などはその傾向が強いかもしれません。
わたしもビジネスの勉強をする前は個人でお金を稼ぐなんて考えたこともなかったし、なにかにつけてお金お金という人を正直好みませんでした。
でもお金は欲しいという矛盾
会社員していても給料は上がらず税金などの支払いは年々増えていく。
自分の希望する生活ができない。
明るい未来が見えない。
不安だけが大きくなっていく。
こうなるときれいごとでは生きていけない。
自分で稼いで自分の人生を守らなければ!
お金稼ぎ=自分の人生を生きること
人を騙してはいけません。
そんなこと百も承知です。
お金とは、誰かの役に立って初めて得る対価です。
なのでわたしはつたない文章をつづりながら今、毎日無料noteを書いています。文章を書く練習をかさね、いつか有料noteを作れるよう努力しています。
わたしの目標は誰かの役に立つコンテンツを作ってお金を稼ぐことです。
『会社に依存せず自分で稼いで自分の人生を楽しむこと』
これがわたしのお金稼ぎの目的です。
金稼ぎは悪いことではない
『金稼ぎは自分の人生を主体的に生きるために必要な行為』
これがわたしの答えです。
ひとそれぞれ価値観は違います。
お金より大事なことがあるのも事実です。
あなたはどう思いますか?
最後まで読んでいただいてありがとうございます。