
紅葉を求めて!(山梨県 深城ダム)
はじめに
皆さん、こんにちは。まさです。
秋の紅葉シーズンですが、皆さんは、どこかお出かけしていますか?
私は、春からダム巡り(ダムカード集め)した所に再度、訪れて、それぞれの季節(春夏秋冬)を楽しんでみようと思っています。
先週は、埼玉県 有間ダムに行きましたが、残念な事に紅葉にはまだ早かったようでした。
今回は、山梨県 深城ダムに行って来ました。
是非、最後までお読み頂ければ幸いです。
紅葉見に行こう
11月9日(土)、朝から出発して山梨県 深城ダムを目指した。
このダムには、7月初旬の暑い夏に訪問していて、結構、景観が良いと感じたダムの一つです。
その時には、「また、秋に来てみよう!」と思っていました。
出発の前夜に、どこに行くか考えていました。
行きやすい所は、まだ時期が早いようで少し山奥に行かないと、紅葉は観れないと思い、いつもの奥多摩にしようかと思ったが、そこまで行くのであれば、あと30~40分走れば深城ダムまで行けるので、そこを目指す事にしました。
奥多摩湖に寄り道
途中、奥多摩湖でトイレ休憩しましたが、紅葉というような感じはしていなかった。いつもはもっと赤身がある色合いだったと記憶している。


少し小腹もすいて来ました
ここまで、来たら深城ダムまでは、そんなに遠くありませんが、現地は山に囲まれていて、付近にはお店は何もありません。
少し小腹もすいて来ましたので、「道の駅 こすげ」で一休み。
売店では、色々なまんじゅうが売ってます。
私は、その日、一番売れていた「ギョーザまんじゅう」を食べる事に!
餃子の皮がまんじゅうの生地になった感じで、思ったままの味です。
期待を裏切らない味。まさに中華まんのようで、美味しかったです。


深城ダムに到着
道の駅 こすげを後にして、更に奥に進み、ついに見覚えのある「深城ダム」に到着。
再訪問なので、勝手はわかっていますので、迷わず駐車場に到着。
駐車場では紅葉が!






ススキが秋を物語っています。

鐘がありますよ。
この日は、休日では珍しく、ダムの見学会が実施されていました。
午前中は、県内在住に方だけだったので、参加は出来ませんでした。
午後からは一般参加が可能だったが、時間を持て余してしまうので、残念ですが、今回は諦めました。
管理事務の方と立ち話をしましたが、今年は暖かくて紅葉も少なく、このままだと、急に寒くなると一気に葉が落ちてしまうため、紅葉は期待できないと言っていました。
少し残念ですが、自然環境の事には、人間は無力です。
今度は、冬景色に期待します。
小金沢公園
その後、小金沢公園にも立ち寄ってみました。
この日は、ポカポカ陽気なので昼寝するには、静かで良い所です。
綺麗な公園でした。
遊具等はないので、遊び道具を持っていかないと子供には退屈かな?



浮き橋の上はフワフワ
帰りに、東京都と山梨県の境にある奥多摩湖の浮き橋によって見ました。
湖面にかかる浮橋は、その名のとおり水の上に浮いている橋。
歩くとフワフワとして揺れています。吊り橋みたいですね。



秋の紅葉シーズンなので、道沿いのバス停には人が並んでいたりと奥多摩は、いつもより少し混んでいる印象がありました。
最近では、奥多摩駅で自転車をレンタルしている人も多いようです。
最後に
今回も紅葉を観に行ってみましたが、いつものイメージと違いました。
今年は、夏が長かったですからね。
季節感が変わってきたのかもしれませんね。
次回は、何処かに出かけるのか?何かをするのか?何か発見できるのか?
また、投稿致しますので、ご期待下さい。
最後まで、お読み頂きありがとうございました。
いいなと思ったら応援しよう!
