![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/174217377/rectangle_large_type_2_d6f519dfcf6a3d8b24a4db49ccf929eb.png?width=1200)
当たり前のように…
昨夜、長男が発熱した。
あれよあれよと、39度を越える。
長男は2日後にテストを控えている。
今回は、今までになく勉強を頑張っていた📝
だから、テスト当日も熱があっても行くと
意気込んでいる😢
そんな様子を気にすることなく
一人晩酌をする人がいるーー。
私が熱を出した時も
「飲んでいいかなぁ」と言っていた。
呆れて物も言えなかった…。
私からわざわざ飲まないで!って言うのも何か違うというか…。
そこは自分で考えて判断してほしいと思うのだ。
その時くらい我慢出来ないのか?と思う。
そうやって
当たり前かのように、何かあっても私が色々やるだろうと思っている、他人事なんだろうなぁ。
全くその神経を疑う。
例えば仮に、夜中に急変して
私が長男と救急へ行ったら、
次男は誰が見るの??
泥酔した状態で、見れるの??
泥酔した状態の人と留守番する次男の気持ちは?
私が考えすぎなのは分かっているけれど、
【もしも】の状態を少しは考えてほしい。
そんな夜中、
泥酔の人が、ティッシュ箱を弄っている。
私が目を覚まし「ティッシュ?」と聞いても
箱を弄っている。
そして、ふと「トイレ」と言って足元ふらつきながらトイレへ向かう。
特に私に害がある訳ではないけれど、
そこから私は覚醒して眠れなくなることなんて
日常茶飯事。
今朝。
起きてきて、長男がそこにいても
「熱どう?」と声を掛ける訳でもない。
なんとなくの雰囲気で察しているのだろう。
もう、私はイライラして顔も見たくなかった。
けれど
とりあえず、
出勤の時はなるべく玄関で見送るようにしている私。
「昨日トイレ行ったの覚えてる?」と聞くと
「え…?トイレ?う…うん覚えているよ」と
ごまかす人。
「あー覚えてないんだね」
「覚えてるって」
「じゃぁ、その前に何してたか覚えてる?」
「…………」
「ほら、覚えてないじゃん。ちょっと飲みすぎじゃない?」
言い方はもちろん優しく伝えたけれど、
私が怒っているのが伝わったのだろう。
「もぅー怒らないでよぉ〜」とおどけてる。
あーイラつく、その態度!
なんで素直に謝れないかなぁ。
「心配なんだよー身体のこととか。」って伝えたら
「そっかぁ」
…とまぁ、そんな会話をして彼は仕事へ行ったーー。
身体が心配…とは伝えたけど
本当の心の内は、もっともっと煮えたぎるほどの感情が溢れている❤️🔥
そこには全く気付いていないだろう。
このまま彼が変わらないのなら
本腰入れて考えていかなければ
私が潰れそうだ。