
目の輝きを奪ってしまった話。
保育士をして、2児の母の私だけど、
いつもキラキラ育児をしている訳でもなく…。
最近、
ついうっかり、次男の目の輝きを奪ってしまって失敗したことがあった。
次男「ねぇねぇ、お母さん見て!
コレ可愛くしてみたの😊」
と言って見せてきた次男の手元には…
ゲーム機のSwitch。
その裏には、キャラクターのシールが数枚
貼られていた。
……!!
私は目を疑った。
長男には、なかった行動で、
しかも、剥がすのは難しそうなシールだった。
私「えー…このシール上手く剥がせないかもよ?」
と、
つい、うっかり言ってしまった。
その瞬間、次男の顔が曇る。
その曇り顔を見て、ハッとさせられた。
シールが剥がせなくなって汚れちゃう…とか、
ただの私の勝手な考えであって、
シールを貼ったからって物を大切にしていない訳ではなくて…。
次男は、ただ可愛くしたかっただけで、
可愛くデコれたのが嬉しくて私に見せたかっただけで…
きっと、彼は「わぁ💛可愛くなったね」と
言ってもらえるのを期待して
見せてきた時は、確実に目が輝いていたのだ。
ただ、その現実が私には衝撃的で、
ほんとに、うっかり言ってしまったのだ。
すぐに気付いた私は、
曇り顔の次男を膝に乗せて
「ごめんね。お母さんビックリしちゃって、あんな事言っちゃって。◯◯は、可愛くしたかっただけだもんね…?」と言うと
「うん…」と目に涙を浮かべてた。
あーー、悪いことしたなぁ…と反省。
その後、一応確認してみた
私「ねぇねぇ、学校からのタブレットも可愛くしちゃう??」と、あえて知らないフリしてみる。
次男「しないよ」
私「え?そうなの?どうして?」
次男「学校から借りてるやつだから」
彼なりに、そこらへんの善悪は理解している様子だと分かりホッとした。
次男とも、しっかり仲直りしたけれど、
ついうっかり、子どもの目の輝きを奪わないように
気を付けなきゃなと思った出来事だった。