見出し画像

嫌いな家事を回避してQOLを上げる

みなさん嫌いな家事はありますか?

私は圧倒的に洗濯物を干すことです。
というか、それ以外に嫌いな家事はありません。

なぜ洗濯物を干すことが嫌いかというと、とにかく面倒くさい割に効果が薄いからです。

料理は、自分好みの美味しい料理を作れる。
洗い物や掃除は、皿や部屋がキレイになっていく様子を見るのが気持ちが良い。
洗濯は、汚れていた服がキレイに・良い匂いになる。
などなど、自分がかけた労力に対するリターン(費用対効果的なことです)が明確です。

しかし、洗濯物を干すのは、洗濯機から出す→ハンガーや洗濯バサミに一つ一つ吊るす→
サンダルに履き替えて外に干す→取り込む、と工程が多く面倒くさいのに、効果としては「服が乾く」しかなく、リターンが少ないです。
おまけに、取り込むのが遅れるとしけっていたり、雨でも降ろうものなら洗濯からやり直さなければならないなど、逆にストレスの方が上回る場合もあります。

とにかく洗濯物を干すことが嫌いなので、結婚してからはずっと(約6年)ドラム式洗濯機を使っています。

今更私が言うほどのことではないですが、
ドラム式洗濯機、めちゃくちゃ良いです
1番QOLが爆上がりする家電と言っても過言ではないです。

何と言っても、洗濯物を干さなくて良い。天気を気にしなくて良い。これに尽きると思います。

朝出勤する前にスイッチを押しておけば、帰宅した時には洗濯→乾燥まで終わっています。
最高すぎる!!!

電気代は全く気にしていません。嫌いな家事をやらずに済むこの便利さを買っていると考えれば安いものです。

縮んだりシワになるデメリットはありますが、そこは使い分け。縮んだりシワになっても良いものだけ洗濯→乾燥しています。
大切にしている服は、休みの日にまとめて洗濯だけして干しています(そこは仕方ないと割り切っています)。

こんな感じで、家電に頼って嫌いな家事を回避するのも結婚生活を上手くやる秘訣だと思います。
掃除が嫌いな人はロボット掃除機を買えば良いし、洗い物が嫌いな人は食洗機を買えば良いし。

暮らしのハードルを下げて、日々の生活にストレスを溜めないことが大切だと思います。

いいなと思ったら応援しよう!