見出し画像

#38 極楽寺

 この日は鎌倉の極楽寺。

鎌倉駅から江ノ電への乗り換え。ここでのワクワク感はは京都駅から近鉄奈良線に乗り換える時の胸の高鳴りと似ている。

 江ノ電に乗り換え、満杯の電車に揺られること10分。なんとも味わいのあるフォント。

(ところで、電車から降りて江ノ電を振り返ったが、なんて魅力的なデザインなんだろうか。)

 駅を降りると八幡神社の神輿を担いだお祭りが。

そして、いよいよ極楽寺へ。


 極楽寺境内は夏の陽射しに照らされる緑であふれていた。

  まだアジサイも咲く。

 この地区は「極楽寺一丁目」という。自身の郵便に毎度記載される住民の方々はどのような気持ちになるのだろう。


 極楽寺から長谷寺へは歩いていくことができる。その際、鎌倉時代に切り開かれたといわれる「極楽寺切通し」を通過する。ここは鎌倉の中でも標高が高く、このような景色が望める。

 長谷寺に到着すると、側のオルゴール堂に立ち寄った。館内はオルゴールが常に心地よく響き、懐かしいメロディは少年の日の想い出を週巡させる。

 長谷寺の仏様は大きい。何度も見たはずなのにそう感じる。

 極楽寺、長谷寺を巡り鎌倉の旅を終えた。帰りは16時20分頃にしか出発しない特急鎌倉に乗る。極楽寺で鎌倉の喧騒は見られない。私の中の鎌倉にはいまだない景色だった。
 電車の中でその景色を思い返し眼を閉じた。


いいなと思ったら応援しよう!