ホームで電車を停車させる運転手さんの手付きを真似する息子を見て思ったこと

待ってくれ、三学期…

こんにちは。東大阪の町工場(有)広岡工業です。
1月も終わってしまいます。

私の娘②の小学校最後の日々が
過ぎていきます。
「吹奏楽部入るねん」と
中学の新しい生活を夢見る娘②

三人寄れば文殊の知恵ならぬ

1月を振り返りますと

年明け早々気張ってやらなあかん仕事
レールを切るを
https://www.monotaro.com/p/8839/5544/

三人よればさっさと切って梱包できる!を実感。
やる前は、2日かかるんちゃうと思っていたのに、
半日ちょっとで済ますことができて、ホッとしました。
体感では、40〜50m分のレールを
約2mとか、約2.5m測って切る→
端を斜めに切り落とす→
40本ずつ梱包する
軽作業ですけど、正月明けのなまった体に微妙に効きました。

生きる力のない大人になってしまったんか

娘②の中学入学に向けて、ぼちぼち動き出してます。
サイズアウトで娘①のお下がりが着られへんことに愕然としたり…
入学説明会なるものに行ったり…
説明会といっても学校の取り組みや目指す子ども像の説明、
さながら教育講演会のようで、「それより持ち物の説明とかはないんかいな」と口がぽかんと開いてしまいました。
その中でこれからの時代を生き抜くためにつけさせたい力の一つとして、
未知なるものへの知る力
というものがあげられていました。
新しい技術に出会っても、新しい病気が出現しても
未曾有の大震災が起こっても
知る(知識,情報)ことが自分の力でできる。
事態を打開できる。
そのためには、ネットを使いこなせることも、リアルで人に尋ねることも
必要になってきますよね。
この未知なるものへの知る力…私にはしんどい力です。
仕事では、ペーパーレス化,インボイス,電子請求書発行…
A社さんとB社さんとでは使うシステム(ソフト)がチャウんや。
なんぼほどアカウント登録やらパスワードの管理やらせなあかんねん…
と思うと、一気にテンション下がるというか、これが本来の仕事なので
私以外に誰がやるねんて話なんですが、
一旦今までどおり紙で請求書くださいって未知なるものに背を向ける始末。

あかんなぁって下や後ろばかり向いてられません。
息子と電車に乗ろうとしたとき、
運転手さんを後ろから覗き込むのが好きな彼は、
ホームに入ってきた電車が減速して停まるのにあわせて
何やらレバーを引く動作をしています。
その動作正解なのかどうかは知りませんが、
ふと思ったんです。
「じっと見て、マネて楽しんでるんやな。
素敵やん!」
って。

自分でも何が言いたいのかよく分かりませんが、
よく見て、よし、やってみようと思える日が来るんよねって
少しばかり前を向けたような気がします。

(有)広岡工業

大阪府東大阪市の町工場(製造業、製缶業)
正社員を募集しています。
今しばらくハローワークにのみ求人を出す予定です。
現在有効な求人は、2月末まで。

大阪府東大阪市衣摺6丁目6−18

メールアドレス

u-hirooka-k@fan.hi-ho.ne.jp


お問い合わせ,ご応募おまちしています。

ヘッダーの写真は白猫コタロウ&桜猫ミミ(コタミミ)様の
優しい写真をつかわせていただきました。

いいなと思ったら応援しよう!