自己紹介

Y'sMAMA noteにようこそ!

たくさんの記事の中から、ここへたどり着いてくださった、その「ご縁」をとてもうれしく感じています。
私はY’sMAMA です。

わたしが住んでいるのは、とある田舎の小さな町です。
なんの縁もゆかりのないこの場所。別の土地を見に来た際に、
「ここがいい」と看板先の不動産に電話。

家が建って、上の子が生まれ・・
ここで暮らすようになって、10年が過ぎました。

夏は涼しく、冬は極寒。寒がりの私にはつらい冬も。
なんとか10年乗り切ってきました。

ここには、天真爛漫の娘(5歳)とマイペースな長男(11歳)と夫
たま出没する小動物と暮らしています。

仕事は小学校で講師をしています。
結婚した際に教員を退職。
二度と教壇に立つことはあるまいと思っていたが・・
教員不足の波は我が家にも

講師というゆるい立場を最大限生かし・・
のんびり子どもと向き合っています。

ブログのテーマ

自称、内向的、HSP、ADHD
そんな私が日々の思いをつづっていこうと思っています

SDGS

食料品・調味料なども必ず使い切ること。
あるものを最大限生かした料理をつくること。
それをモットーに日々の料理を作っています。

健康志向

料理は家族のために作っていて・・
私自身が食べているものは
玄米、卵、煮干し、納豆、ヨーグルト、甘麹、きな粉、
コーヒー、ダークチョコ 基本これがあれば生きていける

お金

節制、貯金、投資。
基本お金は使わない。
いかに使わず、満足した生活を送るのか。日々模索している。
ただ、ケチな部分も垣間見れて、その狭間で悩むことが多々。

教育

現在の教育と今求められている力の育成とのギャップに
これでいいのかと思いながら
日々すごしてしまっている
せめて、自分の受け持った子たちには
自己肯定感がもてるような教育をと思っている

好きなこと

早寝早起き、早朝ウォーキング、原点を追求すること
素敵な絵本に出会うこと

よく見るyoutube

本要約チャンネル、投資に関するチャンネル、自律神経を整える音楽
教育に関するチャンネル

常備している食料品

豚小間、胸肉、豚ひき肉、塩サバ(ふるさと納税)、鮭(ふるさと納税)
ウインナー、ハム、ちくわ、かにかま、スライスチーズ
卵、牛乳(カスピ海ヨーグルト作成用)、納豆、油揚げ、豆腐、
じゃがいも、玉ねぎ、にんじん、もやし
マカロニ、春雨、乾燥ひじき、乾燥わかめ


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集