
〈流れるスクロールの真ん中に〉
エッセイ/流れるスクロールの真ん中に(1214字)
どうしよう
スキッてぼたん皆さんどのような気持ちで推していますか?
たまに大好きな人の、
尊敬できるなと思う人の記事が
最高に楽しくて、勉強になって、
下へスクロールするどきどき感が止まらない。
もう文章終わっちゃうの?
まだ終わらないよね?
まだ終わらないで..なんて心の中で囁きながら
つぅーっと
スマホは簡単に羅列された文字を見せてくれる
昔本を読んでいた時は
文字の渦が言葉の粒が、珠玉のように広がって
またページをめくる手の感触は
まるで冒険へ導かれるかのような気分だった。
いつからだろう、
こんなにも文字が当たり前のように消費されて、
コミュニケーションとしてのツールが、
当たり前にあった言葉が、言葉ではなくなるような感覚。
大事に、大事にしたい。
いつまでも、あの頃のパールのネックレスのような
文字の粒を
もっと作り手の意図を感じることが出来たなら..
いつの間に
どうしてこんなにも便利な世の中になってしまったの?
と愚問な質問を、自分へ説いてみる。
🏫皆が便利に快適に暮らせるようになるためさ!🧑💼
誰かがそう強く主張する。
🏫そうだよね、AIは便利だし、頭もいいし
非の打ち所がないまるで、人間みたい🧑🏻
誰かがそっとつぶやく。
ん?でも、本当に大切なものってなんだろう。
どんなに論理で捌いても、どんなに強く素晴らしいディスカッションをしても、言葉の虚栄心の裏には感情がある。
いいとか悪いとかもなくて
その全てがAIにはない人間の素晴らしさ。
(とか格好つけて言ってみたり)
だからね、もし少しだけ自分に素直になれない時は
言葉を出すのを辞めたらいいと思う。
(すっごく自論です)
スキッと押す時の気持ち、
もう一度見つめ直してみない?
そんな私は気持ちが昂った文章を読んだあとの
スキ!のボタンは、押すのに指が震えます
(笑わないでくださいね..笑)
天邪鬼なものでして
心に響いた最高の記事を見つけてしまったときは、
スキも押せずに、
LINEに転送してあとから繰り返し読んでます
(強烈な暴露ですね..笑)
または応援したい人、
記事を読んで心が動いた際は必ずスキを押しています。
もはやこれは、スキを押す=推すことの意味
だったりして..
そして、色々と感じたり考えた挙句、
スキッ!のボタンを押すタイミングを逃して
終わる..というのが私の日常でございます..笑
ん?何が言いたかったんだろう
スキッ!のボタンをそんな簡単に消費しないで、なのかな..
またはnoteで記事を挙げられている方は
少なからず、添削したり悩んだり、
文字の裏に様々な感情を乗せていると思うのですが、スマホでは中々に伝えることが難しいですよね..
簡単に消費しないでね?
無料のスキッ!だよ。
もしね1日にスキッ!が10回しか推せないとしたら
あなたはどの記事にスキを押す?
そんなことを考えてしまった今日でした。

また天邪鬼な自分にうんざりしながら
今日もまた1日頑張ります!
読んでくださった方ありがとうございます。
読んでくださったお礼に
どうぞお一つ受け取ってください♪
Happy Valentine's Day💝..🍬
