吾妻鏡 何処まで 真実
吾妻鏡は 北条氏の都合のいい事しか
書かれていない
正確に言うと 吾妻鏡の書かれた時の
北条氏の都合のいい事しか書かれていない
同じ 北条氏でも
源氏三代
義時や政子達の行きていた時代
吾妻鏡の書かれた時代 の北条氏にとって都合のいい事しか書かれていない
承久の乱の前と後でも
かなり違うのかも
彼等の 孫 子孫達の時代
頼朝は京 都 公家 天皇との
繋がりを持ちたがっていたが
後の北条氏は 武家の政治
京 都とは距離をおいていたのかも
北条氏 政子や義時 頼朝の
目指した若しくは 願った事と
後の北条氏の願った事
目指した事は違うのかも
吾妻鏡 何処まで真実?
歴史は勝者により書かれて
勝者により書き換えられるのかも