見出し画像

徒然なるtotopa

 サウナシュラン2024が発表された。全国津々浦のサウナが紹介されるなか1位に輝いたのは、totopaである。明治公園の一角、国立競技場の目の前にある。

 男性は3階、女性は2階という風に別れており、ホームページをみるにそれぞれ内容も違う。男性はサウナ、女性はスパに重きを置いているようにみえる

 そんなサウナに平日のお昼過ぎ、足を運ぶ。
時間は1時間単位に値段が決まっており、今回は1時間で納めるよう意気込む。

 まずは入って粒が細かそうなシャワーヘッドのあるシャワールームに入り身を清める。
 
 いざ、サウナハットをかぶり、左右ナの左側へ。ここには左、右、まん中とサ室が別れておりそれぞれ特徴がある。
 私がまず入った左のサ室は、冷感が強い左脳に効くサ室である。青白いライトに照らされサスペンスチックな音楽が流れている。
 部屋の雰囲気も相まってかそこまで熱くはない。ただ時計はないので自分の身体で感じるしかないようだ。

 
 おそらく10分たっただろうか。深い水風呂に入る。

 ゴボボ.。o○

溺れるかと思った。みなさんも注意願いたい。特にサウナ後は心拍数が上がってるのか呼吸がしづらい。
 あとで調べたら160cm も深さがあるらしい。
そりゃあおぼれる。

 半外気浴的なところでやや休憩し、今度は右室へ。この左右は心臓でも模しているのだろうか。。

 右室は熱い。ビックリした。しかもここは座り込むスタイルらしい。先程の冷感とは違ってこちらは温感である。オレンジの光とほんわかとした音楽が流れてた気がする。
 
 最後はまん中だ。まん中はなんとサウナに珍しい、みんなでおしゃべりしようのサウナである。音楽は美空ひばりが流れてたような気がするが。

 飲み物もフリーでのめるし、デカビタCやダカラも置いてある。タオルも使い放題だし、施設もきれいである。水風呂も二種類あるし、サ室も3つ。立地もよく女性も楽しめる。
これはサウナシュランに選ばれるのも納得である。

 ただ個人的にはみんなで楽しめるカジュアルサウナだったかなと。
 熱!汗!冷!を求めるような人たちがいく場所ではなかったかもしれない。

以上

いいなと思ったら応援しよう!