見出し画像

2025年2月上旬読んだ漫画感想②(新刊4作品、一気見2作品、途中まで見1作品)

 みなさんこんにちは。

 まだ2月も9日ですが、だいぶ読んだ漫画がたまってしまったので、投稿です。

 結構2月は新刊が出ているので、読み直しをしたりしていますが新刊だけ。
 こんなに漫画を買って果たしてお金が持つのか。。
 冒頭で軽く漫画自体の紹介してたりしなかったりしていますが、割と気分です。


『魔入りました!入間くん』 41巻 西修

 昇格試験の続きで、謎に包まれていたメフィストについて語られる巻です。

 メフィストの能力はわからずでしたが、目的はあきらかになった巻です。
 バリアをやすやすと破るメフィストつええ。。

 思った以上に好感が持てました。てかみんなデルキラ様大好きかと思ったらそんなこともないのね。

 どこかデルキラ様に似てるといわれる主人公入間くんが、デルキラ様との違いによって周りから認められたのはGood です。


『BORUTO-ボルト- -TWO BLUE VORTEX-』 4巻 池本 幹雄

 ナルトの続きのボルトのさらに続編。

 ボルトが修行して強くなった理由がわかりました。
 というか果心居士といいエイダといい、忍術はガン無視ですね。。超能力対決になってます。(笑)

 そしてナルトにはできなかった時空忍術ができるボルトは熱い。遺伝は息子じゃなくて孫に継がれやすいですしね。二代目より三代目みたいな。
 そもそもナルトとボルトってあまり似てないよなと思ったり思わなかったり。。


『SHY』 1~4巻  実樹ぶきみ


 ヒーローの漫画。すでに28巻ほどでている。
無料で4巻読めたので、気になって読みました。

ヒロアカみたいにたくさんのヒーローがでてくるわけではなく、各国に一人。日本はSHY と呼ばれるヒーローがいる。そんなヒーローの成長のお話。

 ロシアのヒーロー編はすごいよかったです。やっぱりお互いの思いは口に出さないと伝わらないんだねって思います。


『らーめん再遊記』 12巻 久部 緑郎

 新しい『万人の形式』のラーメンを目指すラーメン漫画。

 いつもの調子の主人公です。
 いつもの調子で一件落着かと思いきや、ただまさかの方向に話が進みます。いいところで次巻に続くです。

 一見いい人そうに見えても、裏では色々いってたりやってたりしてることはあるし、人は1面だけでは語れないよねと。。

 あとは前から思ってましたがラーメングルタくんの活躍が目覚ましい(笑)
普通に審査員とかやってるし、ラーメンだけじゃなく知識の幅が広く、便利くんみたいだなぁと(笑)


『転生したら第七王子だったので、気ままに魔術を極めます』 18巻 石沢 庸介

 マガポケで超有名漫画。
 始まったスタンピード編。主人公側の戦力整え巻です。

 相変わらずはちゃめちゃな主人公。ただ回りの反応からするに、ついに限界が見えそうか?といった感じ。

 これまで圧倒的な力で全てをねじ伏せてきたので、今回のスタンピードでも見れるのかどうかワクワクです。

軍事魔法がどんなものかが気になるところ。
てか王国側も祭壇魔術使えたのか。。黒王雷が初めてでたときはわくわくだったのに。。バーゲンセールか?


『マジック・メイカー』 1~3巻 鏑木カヅキ

 魔法が好きで仕方がない30歳。異世界に転生するも、そこには魔法がないと知る。
 ただ身近な魚からは光る玉がでており。。

 3巻で完結してる漫画です。魔法がないと思われる世界で魔法を発見、発明していく主人公。3巻で主人公の出生の謎が解き明かされたところで、僕たちの戦いはこれからだエンドです。

 これからやっと面白くなるところ。。だったのですが打ち切り方式で終わってしまい、残念でした。。


『週末やらかし飯』 1~2巻 小村あゆみ

ストレスをためたOLが週末に爆食いする話。

 共感MAX な漫画です。ストレスたまる金曜日は爆食いするか、飲み会いきたくなるんですよね。
 
 心地よいぐらい爆食いするシーンが気持ちいいです。
 大量に作ったの全部食べるのかなと思いましたが、食べるだけ食べてあとはアレンジして後日食べるとのこと。

 料理得意な人はこれできていいよね。できない人はそのまま食べるしかない!

以上

 

 
 


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集