見出し画像

筋肉にはマッスルメモリーがあるから多少サボっても大丈夫

筋肉にはマッスルメモリーがあるから多少サボっても大丈夫

筋トレを継続するのは大変です。
忙しい日々の中で、「今日は筋トレをサボってしまった…」と後悔することもあります。
さらに、「せっかく鍛えた筋肉がなくなってしまうのでは?」と不安になります。

しかし、その心配はありません。
今回は、筋トレを休んでも筋肉を取り戻せる「マッスルメモリー」について解説します。

・マッスルメモリーとは?

「マッスルメモリー」とは、筋肉が一度鍛えられた記憶を保持する現象のことです。
この仕組みによって、一時的に筋トレを休んだとしても、再開すれば驚くほど早く筋肉を取り戻すことができます。

フィンランドのユヴァスキュラ大学の研究では、筋トレをしていない男女を集めて、二つのグループに分けて筋トレをしてもらいました。

①筋トレを20週間続けて行う
②筋トレを10週間した後、10週間の休憩、その後10週間の筋トレ

それぞれのグループで筋肉の成長を調べました。

その結果、休憩があっても筋肉の成長には差がありませんでした。

休憩を挟むと筋肉が衰えます。その衰えを取り戻す必要があるのに、最終的な結果に違いはありませんでした。

・研究からわかること

研究では以下のことがわかっています。

  1. 休憩を挟んでも筋肉はすぐに取り戻せる
    10週間の休憩中に筋肉が多少衰えたとしても、再開後5週間で元の状態に戻りました。
    →少し休んでも焦る必要なし。

  2. 筋トレの効果は最初ほど急成長しない
    筋トレを始めたばかりの時期は急速に筋肉が成長しますが、続けていると成長が鈍化します。
    →休憩グループは追いつき、最終的な結果は同じに。

・休憩を恐れず筋トレを楽しもう!

筋トレを続ける中で、休む日ができるのは自然なことです。
大切なのは、休憩を「サボり」とネガティブに捉えず、身体をリフレッシュさせる時間と考えることです。

筋肉にはマッスルメモリーがあります。
筋肉は裏切りません。

例えば、旅行中や仕事が忙しい期間、あるいは病気やケガで休むことになっても、再開すれば筋肉はすぐに戻ります。
多少休んでも、気に病まないようにしましょう。

筋肉は休憩を挟んでも、再開すれば期待に応えてくれます。
筋トレは無理をせず、自分のペースで行いましょう。

#研究
#論文
#筋肉
#筋トレ
#マッスルメモリー
#中断
#休憩
#バカンス
#怪我
#病気

参考文献
Does Taking a Break Matter—Adaptations in Muscle Strength and Size Between Continuous and Periodic Resistance Training

いいなと思ったら応援しよう!

キャッシュレス
よろしければサポートをお願いします。 これからも良質な記事を投稿できるように頑張ります。