木曽福島6そば
前回の店とは大違いだ、、、
昔から有名な蕎麦屋があったはずだが
何十年も前のことで忘れてので
駅前で済ませることに。
ところが
これが
凄かった!笑
![](https://assets.st-note.com/img/1694417623089-vNHkAbCXLo.jpg?width=1200)
このてんこ盛りわさび、、、
本物だった
200円の本山葵を食べてるじじぃの口は
騙せまい、と舐めてみたが
これ、本物だった。
合成されてるワサビは
やたらと鼻につうーーーんと来るけど
生ワサビって、後には引かないんだよね
![](https://assets.st-note.com/img/1694417660247-fXdGPK2qjS.jpg?width=1200)
うまっ!
お米のつぶつぶ感ありで
香ばしい
![](https://assets.st-note.com/img/1694417624220-BubFJEqEpu.jpg?width=1200)
栗型キーホルダー500円
そして、風の家アトリエさんから買った、ブルーのネックレス
結局持ち歩きたくて基礎にお供してもらった、笑
そしてたまに、あお、が見たくなると
出して見てた、笑
二つとも仲良しさん🎵
![](https://assets.st-note.com/img/1694417625476-w5Xa3GKfQw.jpg?width=1200)
木曽といえば田舎蕎麦!
太くて厚くて
切り方もまばらだし
手打ちだと思う
美味しくて大満足!
![](https://assets.st-note.com/img/1694417626157-Imbe1SH9Rn.jpg?width=1200)
お店の写真は別記事でご紹介だけど
こちら、大昔から駅前に店を構えてるらしい
観光客目当てで蕎麦やってるわけじゃないみたいだ
御嶽信仰の行者さんたちが
砂利道をわしゃわしゃと店の方に歩く写真が
貼られていた
昔から山岳信仰ってあるね
で、ここで子供がこう言った
染め物の店も蕎麦屋さんも
自分たちが入る前はお客がいないのに
出る時はわしゃわしゃになってる、と。笑
蕎麦屋さんも出る時は満席になりつつあった
やっぱ楽しんでると
そう言う波動の人が引き寄せられるんだろうね
![](https://assets.st-note.com/img/1694417627114-t1bfqNpuVX.jpg?width=1200)
観光案内所で大工さんは居ないか、と聞きにいった。
木曽五木の廃材を貰えないかと思って、笑
捨てる木材でもじじぃの作るものは小さいから大丈夫
ねずこ、とか木目を見て見たいし。
残念ながら店はなかったけど
観光案内のパンフレットにあった
天然林のハイキングコース
行って見たい、、、
良い情報を頂いた
木の本を読んでいるので
それと照らし合わせて
手付かずの森はどんなんか
感じてみたい
![](https://assets.st-note.com/img/1694417627888-39MSbuqt1M.jpg?width=1200)
いいなと思ったら応援しよう!
![工作室](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127742760/profile_4dee2d11484bacab4e2ed9f8e642683b.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)