いとってたいへん、笑
![](https://assets.st-note.com/img/1690270163080-6w5ZwkLc0K.jpg?width=1200)
連日の猛暑でかなり腐ってしまい
バラバラ繊維に。
良いんだけどさ、
切れちゃうものも多く
まだまだどんなんが一番繊維が摂れるのかわからない
8月の苧麻をやってみると
季節や成長なのか
太さなのか
浸し具合なのか
判るかも
![](https://assets.st-note.com/img/1690270307989-KsVzlA1hvZ.jpg?width=1200)
処理が大変なので
小さくやってみた
高温で腐りも早いが
こちらも課題多し
まず均等に腐りきらない
だから肥後守で削ぐ
切れる
表皮が取れず茶色くなるところもある
う、、、、、
たいへんだな、笑
![](https://assets.st-note.com/img/1690270455863-bVf83MencE.jpg?width=1200)
いい色
だけど、これが何に変身してくれるのかは
織ってみないと
作ってみないと判らない
その前にこの暑さで
思考と動きが鈍る時は
創造が浮かばなかったりする
楽しんで
なつなつ🎵
![](https://assets.st-note.com/img/1690270585911-VKPJm3ZwGz.jpg?width=1200)
お日様いっぱい浴びて
![](https://assets.st-note.com/img/1690270618807-D2XpweiUQw.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1690270678131-GeCwWTrJdH.jpg?width=1200)
なーーーんと、
同じように茎に小さく二つ目の花が、、、笑
親子だねぇ〜
思い立ってひまわり染めを調べたら
これまた茶色のように染まるらしく
葉をいただいてきた
葛と苧麻は、夏は染めを煮込む気にならないので
葉を乾燥させてみたけど
もしや、とひまわりは
真夏の熱で色を出してみようかと思いたち
外に置いてみた
葛を腐らせていて
水を変える時熱湯になっているから
いいかも!と。
![](https://assets.st-note.com/img/1690270861090-GbyrllsQ4Y.jpg?width=1200)
身はこんな感じの🥕
どーーーしてにんじんや大根て
足みたいに2本になることが多いんだろう?
![](https://assets.st-note.com/img/1690270929065-3TNSmk58e2.jpg?width=1200)
この先、
この繊維達がどんな糸になり
どんなものになるかはわからないけど
糸を作るのも
布を作るのも
野菜を作るのも
大変!笑
なおさら大事にしたくなる
捨てられなくな
![](https://assets.st-note.com/img/1690270942670-sjqTpukPkt.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1690270962570-mzvDC44Hmg.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1690270975517-nYZYQZvfFY.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1690270986816-hvM6rqHBlO.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1690270997758-ujtTjSeE8s.jpg?width=1200)
いいなと思ったら応援しよう!
![工作室](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127742760/profile_4dee2d11484bacab4e2ed9f8e642683b.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)