
Photo by
hayashi_cat
はい。
厄介者と言われるアカシヤさんも
新緑を可愛らしく付けてきた
夏の間は
あんなにわしゃわしゃだったのに
冬には、どこが厄介者?
と言うくらい
おとなしく見える

夕べ、
こんな使い方もあるのかぁ〜と
びっくりして撮った、笑
針刺し

経木で、少し悶々としてきてるので
布をいじったり
木をいじったり。
まるまるちゃん大好き!から始まり
三角で年輪が美しく見えるのも知り
昨夜は、四角くやってみよう!と思ったので
雨の中削ってみた
四角も面白い!
踏み切らなかったのは
削る部分が多くなり勿体無いから、笑
折角家に来てくれた枝だもの
全部使いたい、笑
でも今は
端材は檜チップの方に増し増しできるから
大丈夫
そうでなくても
畑の土に返せば
良い畑になるけどね。
子供番組を見て居て感心する、図形から創造される
わぁ〜となる風景
◯△□で
全てができる
いろんな絵が出来上がる
木の立体も
結局三種類に行き着いた
当初は一生大好きな輪切りをしてるんだろうなぁ
と思っていたのに、笑

経木に炙り竹を使い始め
しまっておいた最初の竹を整理したら
節を焦がしたのもあり
あ!
今なら用事できる!と
削ってみた
当時は棒ヤスリを使って居なかったから
肥後守で削るのは大変だった
写真は楊枝
ペーパーウェイトとして作った輪切りちゃんに
挟んだけど
その後割れた。笑
穴開けるのが大変だから
楽しようとしたら
これだものぉ〜
お金は快く使い心配しない
とやってきても
税金の通知書を見て
動揺する、爆笑
ゴソゴソ探してみたりして、笑
ま、
大丈夫
お金を探すより
好きなことで
生きていける現実を
みてればいいね。
いいなと思ったら応援しよう!
