見出し画像

日記#663 自分のプレースタイルとは?【ソフトテニス】

2025.1.14
テニスNote #18

年が明けこれまで以上に
熱量を持って取り組めているテニス。

今年は、今私ができることだけを全力でやろうと
体作りはもちろん
ボール数をたくさん打つこと
コート内での空き時間の活用など
難しいことなんて求めず
「知ってる?できる?やってる?」
良いと知ってて
できることをやる
そんなことをベースに基礎を作り始めた。

すぐに効果が出ないと分かっているが
シーズンが始まる春先まで3ヶ月
それまでには
心も体も逞しくなっていると信じて
続けようと思っている。

そうやって、基礎を作りつつ
ゲーム内での戦術的な面においても
目的を持って取り組んで行くことを決めた。

そもそも
試合中、自分自身がリズム良くプレーできる
スタイルとは何なのか?
どんな展開、配球をすることが
勝利に繋がりやすく且つ、負けにくいのか。
ふと、今日の練習で
手応えを感じた瞬間があった。

私は
打って攻めるよりも
回して攻める
回して攻めて崩して
打って決める。

これだ。
(マニアックですみません🙇‍♂️)

これまで
ペアの先輩とのバランスから
「強打しなければ勝てない」と考え
無理矢理、強打する場面が多かった。
もちろん、強打しなければ勝てないことは
変わらないが
それを活かすために一工夫することで
また一段階、ステップアップできる
そんな感覚すら覚えた。

そんなことを感じた今
更にテニスが楽しいと感じ始め
練習を終えたばかりだが
今すぐにでも練習がしたくてたまらない。
あぁ、テニスがしたい。



仕事や家庭もある中で
勝つことと向き合い続けるテニス。
限られた時間の中で
全てのことを完璧にすることはできない。
基礎作りと戦術において目標・目的を定め
今の時期そこを重点的に磨き上げながら
春先のシーズンインを迎えたい。

そして、春から始まる大会
どのような結果となるかは分からないが
なんだか、いけそうな気がしている。
これからも
根拠のないたくさんの自信を身に纏えるよう
テニスコート内外で
勝つための行動を続けていきたい。



今日も良い一日でした。
内容が良いと思った方は「スキ」や「フォロー」お願いします!
私の得た経験が少しでも役立ってくれると嬉しいなと思います

いいなと思ったら応援しよう!