
日記#684 寒い日こそ、練習のための準備を抜かりなく【ソフトテニス】
2025.2.4
テニスNote #18
とても寒い日の夜、久々に練習に参加。
ただでさえ、おじさんの体は動かないのに
寒い日は体が強張り
おじさんは余計に動かなくなる。
練習を開始すれば、段々と筋肉がほぐれ
体が動くようになるが冬場は時間がかかり
そんなことをしていたら
平日夜2時間の練習時間なんて
半分程度は「練習のため時間」になってしまう。
だからこそ、寒い日、冬は
いかにウォーミングアップが大切か
これをとても実感するのだ。
怪我を予防するための準備。
練習の開始と同時に
ラケットを全力で振るための準備。
たった2時間の練習の効率を上げるための準備。
冬場の練習は夏と違い
暑さもないし疲れを感じにくい。
だからこそ体に負荷をかけ、地味な練習をするには
冬場の練習機会というのは
春先のシーズンインに向け大切な時期だと感じている。
今日の私は練習前に
試合に臨む時と同じ体を再現するため
ジムで1時間をかけ
体をほぐし、ランニング、トレーニングと
練習のための準備を終えてから
2時間の練習、全力でラケットを振り続けた。
だからラケットは常にフルスイング。
足が吊りそうにもなるが、今の私の限界値を感じて
今日も充実した練習時間を過ごすことができた。
テニスも仕事も家庭も
全部結果を残すと決めた今年。
限られた時間を有効に使うためにも
最善はなんなのか?
効果を最大限に発揮するための時間との向き合い方
これからも続けていきたい☺️
今週は目標に掲げた、ジム、練習を1回クリア!
冬場だし
これからますます自分自身に負荷をかけていきたい。
今日も良い一日でした。
内容が良いと思った方は「スキ」や「フォロー」お願いします!
私の得た経験が少しでも役立ってくれると嬉しいなと思います